*

「WorkFlowy専用Firefox」にローカルファイルリンク機能をつけて、WorkFlowyを知的生産のコックピットに(Window&Mac)

公開日: : WorkFlowy

先日、こんなエントリを書きました。

WorkFlowyに書いたURLを活用し、WorkFlowyを思考のOSへ

このエントリの中の、「WorkFlowyからローカルファイルを開き、WorkFlowyをファイラーとして使う」に書いた「つまり、WorkFlowyを、WindowsのエクスプローラーやMacのFinderのような、ファイラーとして使うことができる、ということです。」の意義と方法について、もう少し丁寧に説明します。

これによってできることは、たとえば、次のスクリーンショットのように、WorkFlowyのひとつのトピックの配下に、原稿を書いたWorkFlowyのトピックと、ローカルに保存した完成版のWordファイルへのURLリンクを、一緒に管理する、といったことです。

ローカルファイルリンク機能つきWorkFlowy専用Firefox

「WorkFlowy専用Firefox」にローカルファイルリンク機能をつけると、WorkFlowyは、知的生産のコックピット(byるうさん)になります。

1.なぜ、こんなことをしたいか?

これから説明するのは、「WorkFlowy専用Firefox」に、ローカルファイルリンク機能をつける方法です。

でも、そもそもなぜ、「WorkFlowy専用Firefox」からローカルファイルを開く必要があるのでしょうか。まずこれを考えてみます。

(1) WorkFlowyが真の「思考のOS」になるための、2つの課題

WorkFlowyは、シンプルではあるけれど、柔軟な機能と優れた基本性能を兼ね備えた、理想的なプロセス型アウトライナーです。しかし、WorkFlowyが真の意味で「思考のOS」(byTak.さん)になるには、少なくとも次の2つの課題があるように思います。

  • WorkFlowyは、テキストデータしか扱えない
    • WorkFlowyは、シンプルなアウトライナーで、テキストデータしか扱えません。
    • 画像やPDF、WordやExcelファイルなどは扱えません。
  • WorkFlowyは、クラウドである
    • WorkFlowyは、クラウドアウトライナーです。WorkFlowyに書き込んだ情報は、クラウドのWorkFlowyのサーバーにアップロードされます。
    • 他人の個人情報や機密情報など、クラウドにはアップできない情報というものもあります。また、自分だけの情報であっても、クラウドに上げるのをためらってしまう情報もあります。

(2) ローカルファイルリンク機能つき「WorkFlowy専用Firefox」が、ひとつの解法

この2つの課題を解消するためには、どんな手段があるでしょうか。

「WorkFlowy専用Firefox」にローカルファイルリンク機能をつけることが、ひとつの解法になります。なぜなら、「WorkFlowy専用Firefox」にローカルファイルリンク機能をつけ、WorkFlowyからローカルファイルを開くようにすれば、上の2つの課題が、次のように解消されるからです。

  • テキストじゃないデータを扱う
    • ローカルファイルなら、画像だろうがWordだろうがExcelだろうが、どんなファイルでも開くことができます。
    • WorkFlowyからテキストではないローカルファイルにアクセスして、ローカルにインストールしてあるアプリケーションでそのデータを開くようにすれば、WorkFlowy自身がテキストデータのみにしか対応していなくても、WorkFlowyの柔軟な操作性で、テキストデータ以外のデータを扱うことができるようになります。
  • 特定の情報をクラウドに上げずに使う
    • ローカルファイルは、ローカルに保存してあるので、クラウドに上げずに使えます。
    • 機密情報や個人情報などはローカルに保存して、それをWorkFlowyから開くようにすれば、クラウドには上げられない情報についても、WorkFlowyのUIや構造を活用することができます。

(3) 「WorkFlowy専用Firefox」にローカルファイルリンク機能をつけたい理由

つまり、「WorkFlowy専用Firefox」にローカルファイルリンク機能をつけたい理由は、テキストではないデータや、クラウドには上げられないデータについても、WorkFlowyの力を発揮してもらうためです。こうなれば、WorkFlowyは、また一歩、「思考のOS」へと近づきます。

ローカルファイルリンク機能つき「WorkFlowy専用Firefox」は、知的生産のコックピットです。

2.ローカルファイルリンク機能つき「WorkFlowy専用Firefox」の概要

(1) ローカルファイルリンク機能つき「WorkFlowy専用Firefox」でできること

ローカルファイルリンク機能つき「WorkFlowy専用Firefox」を使えば、こんなことができます。

WorkFlowyのローカルファイルリンクから、いろんなローカルファイルにアクセスできます。

フォルダにもアクセスできます。ファイラのようなものです。

ローカルファイルリンク機能つきWorkFlowy専用Firefox

フォルダを経由せず、直接ファイルを開くこともできます。テキストファイルだと、そのままFirefoxで表示されます。(ただし、編集はできません。)

ローカルファイルリンク機能つきWorkFlowy専用Firefox

Wordファイルを開くこともできます。ローカルにインストールされているWordが立ち上がって、普通にWordファイルを操作できます。編集も保存も制約ありません。(まあ、やってることは、ローカルに保存されているWordファイルを開いてるのと同じなので、当たり前といえば当たり前です。)

このように、ローカルファイルリンク機能つき「WorkFlowy専用Firefox」を使えば、ローカルに保存してあるあらゆるデータを、WorkFlowyから開くことができるようになります。これが、るうさんのいう「コックピット」です。

(2) ローカルファイルリンク機能つき「WorkFlowy専用Firefox」の前提知識

ローカルファイルリンク機能つき「WorkFlowy専用Firefox」は、次の2つが前提となります。

(3) ローカルファイルリンク機能つき「WorkFlowy専用Firefox」の注意事項

ローカルファイルリンク機能つき「WorkFlowy専用Firefox」は、便利なTipsなのですが、重要な注意事項が2つあります。

まず、ローカルファイル自体はローカルのみに保存されていますが、WorkFlowyに書き込んだリンクはクラウドにアップロードされます。ファイル名などで個人情報や機密情報が流出するリスクも、ゼロではありません。

そこで、どんな情報をWorkFlowyで扱うのかを自分なりに線引する必要があるように思います。これがひとつめの注意事項。

次に、「WorkFlowy専用Firefox」にローカルファイルリンク機能をつけるには、about:configによって、Firefoxの設定を変える必要があります。

Firefoxは、デフォルトでは、インターネット上のページにあるローカルファイルへのリンクが機能しません。これは、セキュリティ上の理由だそうです。

Firefox では、URL が http:// などではじまるインターネット上のページにある file:// のリンクが機能しません。おそらくセキュリティー上の理由からだと思います

引用元:Firefox で Web 上のページにある file:// のリンクを許可する – WebOS Goodies

そこで、about:configをいじって、WorkFlowyのページからローカルファイルへのリンクを認めるようにする必要があります。

そのため、「WorkFlowy専用Firefox」にローカルファイルリンク機能をつけることには、

  • (1) (WorkFlowyのページ限定ではあるものの)インターネット上のページからローカルファイルへのリンクを認めることのリスク
  • (2) about:configをいじるリスク

の2つのリスクがあります。

これがふたつめの注意事項です。

3.ローカルファイルリンク機能つき「WorkFlowy専用Firefox」を、どう作るか?

さて、以下、ローカルファイル機能つき「WorkFlowy専用Firefox」の作り方を説明します。

(1) Firefoxの設定(about:config)

a.Firefoxのabout:configを開く

アドレスバーに「about:config」と入力します。

こんな表示が出てビビリますが、「最新の注意を払って使用する」ことにします。

注意画面

b.about:configに、次の3行を追加する

about:configでやることは、次の3行を追加することです。

  • “capability.policy.policynames”, “localfilelinks”
  • “capability.policy.localfilelinks.sites”, “https://workflowy.com”
  • “capability.policy.localfilelinks.checkloaduri.enabled”, “allAccess”

やり方は、そんなにむずかしくありません。以下の(a)→(c)の手順を3行分繰り返すだけです。

(a) 右クリック→新規作成→文字列

about:config画面の適当なところを右クリック(MacだとControl+クリック)して、新規作成→文字列を選択します。

(b) 「設定名を入力してください」に、左側

「設定名を入力してください」に、左側の「capability.policy.policynames」などを入力します。

0A2E5BC4 0034 463D B9CF 3DCAAEDE5D54

上の3行の左側をコピペしてください。

F2370F02 993D 4791 9B7D 518F1DFA5C27

(c) 「文字列を入力してください」に、右側

「文字列を入力してください」に、右側の「localfilelinks」などを入力します。

9BD28D2B B689 4B62 A30C 2746D45CEC1A

c.完了!

設定が完了すると、about:configに、こんな感じで、3行が追加されます。

設定完了後

(2) ローカルファイルリンク機能を使う

a.リンクをクリックすると、ローカルファイルが開く

ローカルファイルリンク機能は、シンプルです。WorkFlowyからローカルファイルリンクをクリックすると、ローカルファイルが開きます。これだけです。

フォルダのURLをクリックすると、こんな感じで、ファイル一覧が表示されます。

32C344D5 638C 4BC9 A4CA BE9C61459A02

テキストファイルのURLをクリックすると、こんな感じで、Firefox上でテキストファイルが表示されます(ただし、編集できません)。

7FD35579 8DB8 4FF3 828F 6E7CB11FC820

WordファイルのURLをクリックすると、こんな感じで、Wordが立ち上がって、Wordファイルが開きます。もちろん、編集や保存も可能です。

Wordが立ち上がる

これはWindowsの表示ですが、Macでも同じような感じです。

Word画面

b.ローカルファイルリンクURLを取得する方法

ローカルファイルリンクURLをWorkFlowyに書くには、ローカルファイルのローカルファイルリンクURLを取得しなければいけません。どうしたらいいでしょうか。

(a) Windows

Windowsの場合、基本的には、エクスプローラーのアドレスバーに表示されているパスが、そのフォルダのURLです。

フォルダではなくファイルをダイレクトに指定するには、その後にファイル名を拡張子付きで追記すればOKです。

また、以下の方法でパスを取得することもできます。

Windows 7 でフォルダーまたはファイルの完全なパスを取得する

ここで取得できるパスは、「e:/wf/active/test.txt」という形です。このパスには、URLのスキーム部分が抜けていますので、これをそのままWorkFlowyに書いても、ローカルファイルのURLだと認識されません。

そこで、ローカルファイルであることを示すスキーム部分「file:///」を冒頭に追加します。

(「/」は3本です)

つまり、パスが「e:/wf/active/test.txt」であれば、URLは「file:///e:/wf/active/test.txt」になります。

(b) Mac

Macの場合、Finderからアイコンをテキストエディタにドラッグすればよいそうです。

MacのFinderで今いる場所のフルパスを取得する方法

Macでアイテムのパスを簡単に入力する方法 / Inforati

ここで取得できるパスは、

「/Users/irodraw/Documents/user.txt」という形式です。

Windowsの場合と同じく、ローカルファイルであることを示すスキーム部分を追加するため、冒頭に「file://」をつけます。

(Macの場合、取得できるパスの頭に最初から「/」が一本ついていますので、冒頭に追加するときは、「/」は2本です。)

つまり、パスが「/Users/irodraw/Documents/user.txt」であれば、URLは「file:///Users/XXXX/Documents/user.txt」になります。

4.おわりに

「WorkFlowy専用Firefox」にローカルファイルリンク機能をつけると、WorkFlowyは、知的生産のコックピットとなり、思考のOSに近づきます。

設定も、そんなにむずかしくありません。

皆様も、よろしければ「WorkFlowy専用Firefox」にローカルファイルリンク機能をつけて、自分専用のWorkFlowyを育てていただければと思います。

(私自身は、「WorkFlowy専用Firefox」にローカルファイルリンク機能をつければ、WorkFlowyが赤坂シナモンのコンピューター・システムのようになるではないか!と、とてもワクワクしています。→WorkFlowyを、赤坂シナモンの地下迷宮みたいにしたい(その1)

スポンサードリンク

関連記事

no image

データベースとリスト(ひとつの秩序でいろんな役割を果たすための、WorkFlowyの発想)

1.データベースのようなデジタルツール (1) Toodledoはデータベース 現在、私は、自分のタ

記事を読む

no image

WorkFlowyによる文書作成が、文章作成をする主体に与える、副次的かもしれないけれど実はより本質的かもしれない革命について(その2)文書作成に関する経験の見える化

1.はじめに(承前) この記事は、次の2つの記事の続きです。 WorkFlowyは、文書作成に、ど

記事を読む

no image

いちばんうれしいことは、「自由なアウトライン・プロセッシング」が、たくさんの人に開かれること(『アウトライン・プロセッシング入門』を読んだ感想)

1.楽しみに待ってた『アウトライン・プロセッシング入門』を読みました 先日、Kindleストアで、『

記事を読む

no image

ライフログツールとしての進化と新しい可能性/位置情報とTwitter機能を備えたMemoFlowy Ver.1.8

MemoFlowyは、WorkFlowyへのテキスト入力に特化したメモアプリです。ぱっとアプリを立ち

記事を読む

no image

【連載】WorkFlowyのテキスト入力に関するキー操作の基本(4) 削除(「文字単位の削除」と「トピック単位の削除」)

WorkFlowyは、テキストを階層構造で管理するシステムです。テキストをトピックに格納し、トピック

記事を読む

no image

WorkFlowyのアカウントの基本

WorkFlowyは、テキスト管理システムを提供するクラウドサービスです。アカウントを作ることで、使

記事を読む

no image

WorkFlowyについて語るときに僕の語ること

走ることについて正直に書くことは、僕という人間について(ある程度)正直に書くことでもあった。途中から

記事を読む

no image

WorkFlowyと自分のブログによる知的生産システムと、ハサミスクリプト「WFtoHTML_irodrawEdition」が果たす役割

1.WorkFlowyと自分のブログによる知的生産システム (1) ブログを続けるコツは、「ブログ

記事を読む

no image

WorkFlowyのトピック移動機能とは何で、どのような役割を果たすのか?

1.「ただひとつの巨大で流動的なリスト」を実現するWorkFlowyのトピック移動機能 (1) 「た

記事を読む

no image

ハサミスクリプトは、何から、何を、切り取るのか?(変化し続けるWorkFlowyから暫定的な作品群を切り取るという、個人の知的生産システム)

1.ハサミスクリプト=WorkFlowyからExportしたOPMLをHTMLに変換するプログラム

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑