*

データベースとリスト(ひとつの秩序でいろんな役割を果たすための、WorkFlowyの発想)

公開日: : WorkFlowy

1.データベースのようなデジタルツール

(1) Toodledoはデータベース

現在、私は、自分のタスクマネジメントシステムの中心に、Toodledoというウェブサービスを置いています。

【Toodledoまとめ】Toodledoで持続可能な毎日

Toodledoで人生が変わったサラリーマンの、Toodledo運用例・全部入り(2014.2段階)

Toodledoは、単なるタスクリストではありません。タスクのデータベースです。

Toodledoの使い方 第21回 データベースとしてのToodledoを使い倒す | シゴタノ!

なぜ、Toodledoは、タスクリストではなく、タスクのデータベースなのでしょうか。ポイントは、次の2つです。

(2) あれもこれもデータベース

Toodledoがタスクのデータベースであることのポイントは、「ひとつのタスクにたくさんの要素を付与できること」と「付与した要素でタスクを抽出したり並べ替えたりできること」の2つでした。

この2つは、Toodledoからもう少し一般化できるように思います。

つまり、私の考えるデータベースのポイントは、

  • ひとつのデータに、たくさんの要素を付与できる
  • 付与した要素によって、データ群にいろんな秩序を与えられる(データの抽出やデータの並べ替え)

という2つです。

さて、この2つがデータベースのポイントだと考えると、私が使っているほとんどのウェブサービスは、データベースです。

a.Evernoteはデータベース

Evernoteは、次のとおりです。

  • ひとつのノートに、たくさんの要素を付与できる。
    • ノートタイトル、ノートの本文、ノートブック、タグ、作成日、更新日、ソース
  • 付与した要素によって、ノート群にいろんな秩序を与えられる(ノートの抽出、ノートの並べ替え)
    • ノートの抽出
      • 特定のノートブックに属するノートだけを抽出して表示、など
    • ノートの並べ替え
      • 更新日の新しい順にノートを並べて表示、など

b.Gmailもデータベース

Gmailもデータベースです。Gmailは、果たす役割の観点からも、個人的なデータベースそのものなのですが(Gmailを自分専用データベースとして活用するための5つの習慣)、2つのポイントからも、ちゃんとデータベースです。

  • ひとつのメールに、いろんな要素を付与できる
    • 件名、本文、送信日時、差出人、宛先、添付ファイルの有無、ラベル、スター
  • メールに付与した要素で、メール群にいろんな秩序を与えられる(検索によるメールの抽出)
    • Gmailの検索機能によって、自由自在にメールを抽出できる。
    • 並べ替え機能はないけれど、検索機能が強力なので、問題なし。

c.WindowsもMacもデータベース

WindowsやMac(の標準ファイルシステムそのもの)も、データベースです。Windows(のエクスプローラ)や、Mac(のFinder)は、ファイルにいろんな要素を付与して、ファイルを管理できるからです。

  • ひとつのファイルに、いろんな要素を付与できる。
    • ファイル名、作成日時、どのフォルダに入っているか、ファイルのサイズ
  • ファイルに付与した要素で、ファイル群にいろんな秩序を与えられる(ファイルの抽出、並べ替え)
    • 抽出
      • 特定のフォルダに属するファイルだけを表示する
      • 最近使ったファイルだけを表示する
    • 並べ替え
      • 更新日順に並べて表示する
      • ファイル名で並べて表示する

d.Twitterも、データベースのようなところがある

一見、データベースとは程遠いように見えるTwitterも、データベースのようなところを持っています。

  • ひとつのTweetに、たくさんの要素を付与できる。
    • Tweet本文、投稿者、投稿日時、メンション、ハッシュタグ、位置情報、URL
  • 付与した要素によって、Tweet群にいろんな秩序を与えられる(Tweetの抽出)
    • Tweetの抽出
      • 特定のアカウントがTweetした内容だけを抽出して表示できる
      • 特定のアカウントへのメンションを含むTweetだけを抽出して表示できる
    • Tweetの並べ替え
      • Twitterの基本はタイムラインなので、基本的には、時系列のみ
      • ただ、検索時、リツイートやファボが多いものがピックアップして表示されることもある

(3) デジタルツールは、ひとつのデータがいろんな秩序を持つことで、いろんな役割を果たす

このように、自分が日常的に使っているデジタルツールを考えてみると、デジタルツールというものは、基本的に、データベースの2つのポイントを備えています。

データベースの2つのポイントを備えていることは、デジタルツールの強みです。データベースの2つのポイントを備えているからこそ、ひとつのマスターデータをベースに、そこにいろんな秩序を与え、いろんなかたちで表示できます。

ひとつのデータにいろんな秩序を与え、いろんなかたちで表示できるからこそ、その場その場にふさわしいかたちで、データ群を活用できます。これによって、ひとつのマスターデータから、いろんな役割を引き出すことができます。

デジタルツールは、ひとつのデータがいろんな秩序を持つことで、いろんな役割を果たします。

GoogleカレンダーとToodledoのよいところは、いろんな表示が可能なところ

2.WorkFlowyは、任意の倍率でZoomできる、巨大なリスト

(1) WorkFlowyはデータベースなのか?

さて、今の私の毎日で、ToodledoやEvernoteにも負けない役割を果たしているデジタルツールといえば、WorkFlowyです。

そこで、WorkFlowyがデーターベースなのかを検討してみましょう。

WorkFlowyがデータを扱う単位は、トピックです。WorkFlowyは、「トピックにテキストを格納して、テキストを管理するシステム」といえます。

そこで、WorkFlowyがデータベースなのかを検討するためには、

  • トピックにいろんな要素を付与できるか?
  • トピックに付与した要素によって、トピック群にいろんな秩序を与えられる(トピックの抽出、並べ替え)か?

の2つを検討すればよいわけです。

a.トピックにいろんな要素を付与できるか?

ひとつめの点は、問題ありません。WorkFlowyのトピックは、いろんな要素を付与できます。

まず、格納するテキストです。次に、noteです。タグも付与できます。自動的に付与される要素としては、更新日時があります。

共有機能はトピック単位なので、第三者に共有していること、第三者から共有されていることも、トピックに付与できる要素です。

それから、WorkFlowyはトピックごとのURLを持っています。これも、トピックに付与される要素です。

WorkFlowyの特徴である階層構造との関係では、他トピックとの関係という要素を付与できます。ひとつは深さの要素。どのトピックの子で、どのトピックの親か、ということです。もうひとつが、順序の要素。どのトピックの前でどのトピックの後ろなのか、です。

b.トピックに付与した要素によって、トピック群にいろんな秩序を与えることができるか?

ふたつめのポイントはどうでしょうか。WorkFlowyのトピックに付与したいろんな要素によって、WorkFlowyのトピック群にいろんな要素を与えることはできるでしょうか。

できません。

トピック群にいろんな秩序を与えるとは、具体的には、トピックの抽出とトピック並べ替えです。しかし、WorkFlowyは、トピックを抽出する機能も、トピックを並び替える機能も、どちらも持っていません。

まず、並べ替え機能を持っていません。

WorkFlowyは、トピックを、五十音順や更新時順で並べ替えることはできません。WorkFlowyのトピックを並べ替えるには、手動でトピックを動かす必要があります。手動で動かすなら、WorkFlowyのトピックを動かすのは、とても簡単です。上下(トピックの順序)だけでなく、左右(トピックの階層の深さ)も、キーボードから、思うがままに動かせます。しかし、トピックに付与した要素での自動並べ替え機能はありません。

次に、抽出機能も持っていません。

WorkFlowyは、一定の条件にあてはまるトピックだけを抽出することができません。検索機能はあります。でも、WorkFlowyの検索機能は、「検索条件に当てはまらないトピックを、折りたたむ機能」です。検索条件に当てはまるものだけを抽出しているのではなく、検索条件に当てはまらないものを一時的に折りたたんで見えなくしているだけです。

抽出機能も並べ替え機能も持っていないWorkFlowyは、トピックに付与された要素を使って、トピック群にいろんな秩序を与える、という機能を持っていません。

(2) WorkFlowyは、ひとつの秩序のみを持つ、リスト

WorkFlowyは、トピックに付与された要素によって、トピック群にいろんな秩序を与える、という機能を持っていません。そのため、私の考えでは、WorkFlowyはデータベースではありません。

WorkFlowyのトピック群は、ひとつの秩序しか持っていません。ひとつの秩序しか持たないトピック群は、データベースではなく、リストです。

WorkFlowyのトピック群は、順序と深さから成るひとつの秩序のみを持つ、リストです。

さて、先ほど、私は、「デジタルツールは、ひとつのデータがいろんな秩序を持つことで、いろんな役割を果たします。」と書きました。

でも、WorkFlowyは、ひとつの秩序のみを持つ、リストです。

他方で、WorkFlowyは、今の私の毎日で、もっともいろんな役割を果たしているデジタルツールです。日記、ブログ原稿、文書作成、読書ノート、。。。

なぜ、WorkFlowyは、ひとつの秩序しか持たないのに、こんなにもたくさんの役割を、上手に果たせるのでしょうか。

キーワードは、Zoomなんじゃないかな、と思っています。

WorkFlowyは、使いやすいZoom機能を持っています。WorkFlowyのZoom機能を使えば、WorkFlowyの巨大なリストの中の、任意の場所を、任意の倍率で、表示することができます。

WorkFlowyは、ひとつの秩序の巨大なリストを用意した上で、任意の場所を、任意の倍率でZoomして表示することで、その場その場に応じた情報を提供する、という発想で、いろんな場面に対応した役割を果たしているような気がします。

WorkFlowyは、任意の場所を任意の倍率でZoomできる、巨大なリストです。この巨大なリストに存在する秩序は、ひとつだけです。

ここに、私は、「トピック群の秩序はひとつだけで十分だし、ひとつだけの方がむしろよい」というWorkFlowyの思想を感じています。

スポンサードリンク

関連記事

no image

アドオン「Stylish」で「WorkFlowy専用Firefox」に機能を追加する

1.「WorkFlowy専用Firefox」を、一段高いレベルに引き上げてくれたアドオン「Styli

記事を読む

no image

WorkFlowy Proの説明

1.はじめに クラウドアウトライナーWorkFlowyは、無料で使いはじめることができます。また、無

記事を読む

no image

WorkFlowy基本5原則【第4原則】「トピック」を手で動かして秩序をつくり、ひとつの秩序をいろんな視点で表示する

1.はじめに WorkFlowyは、他の道具にはあまり見られない特徴を持つ、ちょっと変わった道具で

記事を読む

no image

WorkFlowyと自分のブログによる知的生産システムと、ハサミスクリプト「WFtoHTML_irodrawEdition」が果たす役割

1.WorkFlowyと自分のブログによる知的生産システム (1) ブログを続けるコツは、「ブログ

記事を読む

no image

WorkFlowyでテキストを削除するときに僕が使う削除じゃない機能のこと(その2)削除を補佐する機能

1.はじめに(承前) WorkFlowyでテキストを削除するときに僕が使う削除じゃない機能のことのこ

記事を読む

no image

WorkFlowyのZoom機能の細かいルール(1)

Zoom機能は、WorkFlowyの中核的機能です。 WorkFlowyの中核機能「Zoom」の説明

記事を読む

no image

WorkFlowyの文字数を数えるブックマークレット「WorkFlowy_WordCount」

1.WorkFlowyをまた少し「文章エディタ」へと育てる「WorkFlowy_WordCount」

記事を読む

no image

WorkFlowyの丁寧な説明

1.はじめに (1) WorkFlowyは、クラウドのメモツール これから、WorkFlowyの

記事を読む

no image

KindleからWorkFlowyへの「入口」を拡張するツール「kindle highlight to WorkFlowy」

1年ちょっと前に妄想していたこれ。 彩郎版のKindleハイライト取得ブックマークレットを構想する

記事を読む

no image

続・WorkFlowyのZoomの基本「Zoomの本質と4つのZoom」

1.はじめに Zoomは、WorkFlowyの中核的な機能といえます。Zoom機能があるからこそ、W

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑