*

Androidをどう使うかの転換~情報を消費するツールから思考と生産を補助するツールへ~

公開日: : 最終更新日:2013/11/13 Android, 書き方・考え方

1.いちばん身近にある道具の使い方

先日ふと気づいたのですが、私にとって、いちばん身近にある道具は、Androidスマートフォンです。朝起きてから夜寝るまでの大部分の時間、Androidスマートフォンは、自分を中心とする半径2,3メートル内に存在しています。そして、私は、毎日数時間は、Androidスマートフォンを触って、何らかの操作をしています。

いちばん身近にある道具がAndroidなので、Androidをどう使うかは、何を大切に生きるかを、少なからず表現しているのだと思います。その観点から、自分のAndroidの使い方を振り返ると、改善すべき点を発見しました。これまでの私は、Androidを、情報を消費するためのツールとして使っていたのではないか、そうではなくて、思考と生産を補助するツールとして使うべきではないか、ということです。

2.情報消費ツール?

これまで、私は、Androidを、情報を集めて味わうツールとして使っていました。その軸は、GoogleリーダーとPocketという2つのサービスであり、NewsRobとPocketという2つのアプリでした。

私のGoogleリーダーには、300程度のいろんな情報サイトやブログがRSS登録されています。そのため、AndroidでNewsRobを開けば、いつでも新しい記事がたくさん届いています。また、私は、Googleリーダーでスターを付けた記事をPocketに飛ばしています。そのため、AndroidでPocketを開けば、自分が興味を持った記事が、豊富に蓄えられています。

GoogleリーダーとPocketには、私の興味関心に合致した情報がどんどん集まってくるため、私にとって、GoogleリーダーとPocketを見ることは、とても楽しいことでした。

ですから、これまでの私は、少しでも空き時間ができたら、Androidを取り出してNewsRobやPocketを起動し、そこに届けられた記事を読んで時間を過ごしていました。ぜんぜん退屈しませんでした。通勤電車で立っているときも、銀行ロビーで順番を待っているときも、お店の行列に並んでいるときも、Androidさえあれば、どれだけでも時間を過ごすことができました。

しかし、AndroidでNewsRobやPocketを触って時間を過ごしている自分を観察すると、情報を消費しているだけであり、そこに思考や生産がないのではないかと感じました。ライフハックの知識や新しいITサービスに詳しくなることはできるかもしれませんが、それだけです。単なる時間つぶしです。

GoogleリーダーとPocketを連携する仕組みを作って喜んでいた私は、知らず知らずのうちに、自分のAndroidを、情報消費ツールへと育てていたのかもしれません。

3.思考と生産を補助するツールへ

(1)私にとっての、文章を書くことの重要性

私が大切にしたいのは、何かを生み出したり、日々の生活や仕事をよくすることや、物事を自分なりに考えることです。

私にとっての生産の基本は、文章を綴ることです。また、生活や仕事をよくするための工夫も、文章を書いて試行錯誤することから始まります。物事を考える上でも、頼りになるのは文章を書くことです。

つまり、私の場合、思考も生産も生活改善も、全部文章を書くことからスタートします。ですから、私が大切にしたい具体的な行動は、文章を書くことです。

(2)Androidで文章を書く

そこで、身近なツールであるAndroidの使い方においても、文章を書くことを中心に置くことにしました。

Androidは、文章を書くための、優れたツールです。フリック入力を使えば、片手だけで、不自由ない速度で、文字を入力できます。Androidで書いた文章は、とりあえずEvernoteに放り込んでおけばよいので、書いた文章の管理の面でもシンプルです。書くのも楽だし、書かれた文章の管理にも気を遣わなくてよいため、Androidさえあれば、いつでもどこでも、自然に文章を書くことができます。

このAndroidの強みを、これまで以上に活かしていきたいと思います。

(3)思考と生産を補助するツールへ

Androidで文章を書くことによって、自分の思考や生産が前向きに動くなら、Androidは、私の思考と生産を補助するツールとなってくれます。思考と生産を補助するためのベストなツールとなるように、これからも、アプリを探したり、設定を変えたりして、Androidを育てていこうと思います。

スポンサードリンク

関連記事

no image

Androidをどう使うか(キャリア・契約・機種・使用方法の一例)[2012.08版]

2012年8月29日のIFA2012でXperia Tsubasa(SO-01E)が発表されるかにも

記事を読む

no image

私は、こんな道具を使って、文書を作りたい。(その2・道具の枠組み)

WorkFlowyやUlyssesからヒントを得て、「私は、こんな道具を使って、文書を作りたい。」と

記事を読む

no image

「文章群を書き続ける」という積極的な社会参加のあり方

1.積極的な社会参加へのあこがれと、その実現 大学生の頃から、知的生産にあこがれていました。本を読み

記事を読む

no image

そのときどきの「やりたい」のつまみ食いを、文書の完成へと統合できる_文書作成ツールWorkFlowyの可能性(2)

個人的で主観的な経験なのですが、WorkFlowyで文書を作成するようになってから、文書作成がぐっと

記事を読む

no image

文章を書く練習の効果を上げるための3条件

1.練習すれば、文章を書く力は、上がる 文章を書く力は、天賦の才ではなく、意図的に鍛えることができ

記事を読む

no image

メロンパンナちゃんの描き方

1.メロンパンナちゃんの描き方 1,2歳の子どもと接する機会があるなら、アンパンマンのキャラクター

記事を読む

no image

Evernoteで思考を育てることによって、Evernoteを育てる

1.私は、Evernoteという場所で、思考を育てる 私は、Evernoteを、思考をするための場

記事を読む

no image

Androidをストレスなく使うための、4つの投資

1.Androidは、手をかければ、悪くない Androidは、手がかかります。Androidを使っ

記事を読む

no image

Androidからひとりブレーンストーミングをするなら、PostEverが最適!

1.概要 PostEverを使えば、ひとりブレーンストーミングをすることができます。 PostE

記事を読む

no image

『文章教室』を『数学文章作法 練習問題編』として使う。

1.『数学文章作法 基礎編』(結城浩著・ちくま学芸文庫)で学んだその後に、何をすべきか? (1)

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑