dpiの比較:GALAXY S3(SC-06D)とXperia GX(SO-04D)とXperia SX(SO-05D)のdpiを計算しました
dpiは、ディスプレイの細かさを表す指標だそうです。
GALAXY S3(SC-06D)とXperia GX(SO-04D)とXperia SX(SO-05D)のdpiを計算し、比較してみました。参考に、GALAXY SとiPhone4S、iPad(新しいiPad)も計算してみました。
目次
1.dpiの計算方法
dpiは、1インチあたりのドット数です。
スペック表には、画面インチ数と横ドット数、縦ドット数が載っています。画面インチ数は、斜めのインチ数です。これだけの条件があれば、以下のプロセスで、dpiを算出することができます。
- ドット数から「縦サイズ:横サイズ:斜めサイズ」を算出する(ピタゴラスの定理を利用)
- 「縦サイズ:横サイズ:斜めサイズ」と「画面インチ数(=斜めインチ数)」から、縦インチ数と横インチ数を算出する
- 横ドット数を横インチ数で割って、dpiを算出する(あるいは、縦ドット数を縦インチ数で割って、dpiを算出する)
要するに、横ドット、縦ドット、画面サイズ(インチ)がわかれば、dpiを算出できます。(エクセルに関数を入れておけば、横ドット、縦ドット、画面サイズを入力すれば、dpiが算出される表を作ることが可能です。)
2.計算結果
横ドット数 | 縦ドット数 | 斜めドット数 | 縦インチ数 | 横インチ数 | 斜めインチ数 | 縦dpi | 横dpi | |
Xperia SX | 540 | 950 | 1093 | 1.8 | 3.2 | 3.7 | 295.3 | 295.3 |
Xperia GX | 720 | 1280 | 1469 | 2.3 | 4.0 | 4.6 | 319.3 | 319.3 |
GALAXY S3 | 720 | 1280 | 1469 | 2.4 | 4.2 | 4.8 | 306.0 | 306.0 |
GALAXY S | 480 | 800 | 933 | 2.1 | 3.4 | 4.0 | 233.2 | 233.2 |
iPhone4S | 640 | 960 | 1154 | 1.9 | 2.9 | 3.5 | 329.7 | 329.7 |
新しいiPad | 1536 | 2048 | 2560 | 5.8 | 7.8 | 9.7 | 263.9 | 263.9 |
3.感想
dpiだけで判断することはできないそうですが(たとえば、GALAXY S3は、ペンタイル配列というものを採用しているため、文字のくっきりさが少し劣るそうです)、ひとつの指標にはなるかなと思います。
ざっくりとした感想は、以下のとおりです。
(1)3機種のdpiは、そんなに変わらない
GALAXY S3(SC-06D)とXperia GX(SO-04D)とXperia SX(SO-05D)のdpiは、そんなに変わりません。Xperia SXは、解像度は低いものの、画面サイズが小さいため、dpiでは、それほど見劣りしません。
(2)GALAXY Sに比べれば、ずいぶんとよい
当たり前ですが、GALAXY Sに比べれば、格段の進歩です。楽しみです。
(3)iPhone4Sは、やはりすごい
iPhone4sは、やはりすごいです。印刷した写真のようだという印象を持っていたのですが、やはり、dpiも高いです。
(なお、アップルの公式サイトには、dpiは326と書いてありました。何でだろう……。)
(4)新しいiPad以上なら、十分ではないか
新しいiPadのdpiは約264です。3機種は、いずれもこれを上回っています。新しいiPadのディスプレイのきれいさに満足している身としては、これ以上なら、十分ではないかと感じます。
もっとも、dpiだけですべてを測ることはできないので、そんなに単純な問題ではないのでしょうが。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
「まだGoogleドライブの準備が整っていません」から「Googleドライブへようこそ」へ
1.Googleドライブ発表 Googleドライブが発表されました。特徴は、以下の通りです。
-
-
脱spモードメール計画(1) 計画の目的・現状の把握・代替の選択肢
1.脱spモードメール計画の目標・期限・前提条件 まだ始まってもいないのですが、ドコモメールへの期
-
-
バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ。私がBusiness Calendarを愛用している理由
1.はじめに Googleカレンダーでスケジュール管理をしている人にとって、スマートフォンのカレン
-
-
Androidスマートフォンで、Googleリーダーに登録した記事を、Read It Laterで読み、ログをEvernoteに残す流れ
私が行っている、「Androidスマートフォンを使って、Googleリーダーに登録した記事を、Rea
-
-
Camera ZOOM FXで撮影した写真をGoogle+のインスタントアップロードの対象とする方法
1.Camera ZOOM FxとGoogle+のインスタントアップロード Androidのカメラ
-
-
Android版ATOKで、さっと単語登録をする方法
0.Android版ATOKから、単語登録 Android版ATOKには、単語登録の機能があります
-
-
フリック入力に慣れてきたら、この3つの設定がおすすめ(ATOK for Android)
1.フリック入力に慣れてきたら フリック入力は、本当に画期的な入力方法です。慣れれば、片手だけで、
-
-
AndroidからEvernoteへテキストを入力するなら、PostEverが一番だと思う。PostEverの設定例と使用例
1.PostEverのすすめ(1) はじめにAndroidでEvernoteを使う方法をまとめた記事
-
-
Androidの機種選びにおいて、片手フリックの優先順位が高い理由
1.はじめに なぜ、片手フリックが大切なのか 私は、今の機種(Galaxy S)を使い始めてもうす
-
-
私にとってのXperia SX(SO-05D)の魅力 文字がくっきりきれいなことと、無理せず片手フリック入力可能なコンパクトさ
1.Xperia SXの魅力 私は今、docomoのGALAXY S(SC-02B)を使用していま