*

新しいiPad+TK700のいいところは、画面がきれいで、文字表示がくっきりなところ

公開日: : 最終更新日:2012/07/14 iPad

1.新しいiPad+TK700のお気に入りポイント

新しいiPad+TK700、満足しています。若干はいまいちなところもあるものの(→過去記事)、それを補ってあまりあるほど、いいところがたくさんあります。

今までに、ATOK Padが使いやすいということ(→過去記事)、タッチパネルとキーボードの組み合わせの入力インターフェースが意外と自然で使いやすいこと(→過去記事)など、iPad+TK700で気に入っているポイントをいくつか書いてきました。

2.基本的な良さ 文字がくっきり表示されて、気持ちがよい

ですが、今回は、もっと基本的な良さを取り上げます。それは、新しいiPadの特色であるRetinaディスプレイですによって、文字がくっきり表示されるから、気持ちがよい、ということです。

新しいiPad+TK700の場合、当然、画面は新しいiPadです。新しいiPadの特長は、Retinaディスプレイです。iPad2のディスプレイも、決して汚くはないのですが、Retinaディスプレイの解像度の高さは、格別です。

iPad2から新しいiPadに変わったとき、画面の違いを実感したのは、iPadに文字を表示させたときでした。Retinaディスプレイで表示させると、文字のエッジが、クリアにくっきりしていました。すっきりなめらかな印象があり、美しさすら感じました。

新しいiPad+TK700の使用場面は、文字入力です。デジタルで文字入力をするとき、画面に表示される文字のきれいさは、気分のよさにつながり、作業効率に少なくない影響を与えます。新しいiPadを文字入力画面として使えば、私が目にするのは、Retinaディスプレイに表示された、なめらかくっきりな文字です。自然とよい気分になり、作業効率も高まります。

新しいiPadの画面がきれいで、文字表示がくっきりであること。これは、ささやかなことではありますが、新しいiPad+TK700の組み合わせの強みだと思います。ノートパソコンでは現時点では実現できない世界です。(とはいえ、まもなく、Retinaディスプレイを備えたMacBookAirやMacBookPro、Retinaディスプレイ並高解像度ディスプレイを備えたWindowsPCが出現するのではないかと期待しています。)

スポンサードリンク

関連記事

no image

新しいiPadとLogicool製キーボードケースTK700について、まとめます。

1.新しいiPad+TK700に興味を持っている人が多い? 新しいiPad(第3世代、iPad3?

記事を読む

no image

母の日にiPadを贈る(9) 「iPadユーザガイド」を紙に印刷して渡す

1.iPadユーザガイド前の記事で、両親にiPadを渡してから今までの間に、私が両親に教えたことを、

記事を読む

no image

iPadとTK700のBluetooth接続(切断後の再接続)が、かなり楽であることに、今更ながら気づいた

1.はじめに 新しいiPad用に購入した、ロジクールのキーボードケースであるTK700について、

記事を読む

no image

「Googleカレンダーを軸としたスケジュール管理システム」を、考え始める

1.はじめに (1) Googleカレンダーのおかげで、致命的な失敗は発生していません 現在、私

記事を読む

no image

新しいiPad用に、LogicoolのキーボードケースTK700を買いました。

1. Logicool TK700 購入 iPadで文章を入力する機会が多くなってきたので、iPa

記事を読む

no image

母の日にiPadを贈る(2) iPadに母艦となるパソコンは必要か?

0.問題と答え 問題:iPadに、母艦となるパソコンは必要か? 答え:少なくとも、FaceTim

記事を読む

no image

FaceTimeがつながらないときは、iOSを最新版にアップデートする(2014/04時点の情報)

1.概要 我が家では、実家や親戚と、iPadのFaceTimeで、しばしばテレビ電話を楽しんでいま

記事を読む

no image

母の日にiPadを贈る(4) どのモデルを選択するか

1.どのモデルを選択するか? 母の日にiPadを贈るとして、どのモデルを贈るかを選択しなければいけ

記事を読む

no image

Evernoteのノートブックを共有して、子どもの写真付き成長日記を家族で共有する方法

1.子どもの写真付き成長日記を家族で共有 (1) Evernoteの共有機能で、子どもの写真付き成

記事を読む

no image

母の日にiPadを贈る(5) iPad×Picasa×BestAlbumで作る孫の写真閲覧システム

1.はじめに (1)iPad×Picasa×BestAlbumで作る孫の写真閲覧環境 母の日に贈

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑