*

Evernoteのノートブックを共有して、子どもの写真付き成長日記を家族で共有する方法

公開日: : Android, iPad, 子育て

1.子どもの写真付き成長日記を家族で共有

(1) Evernoteの共有機能で、子どもの写真付き成長日記を家族で共有

私は、AndroidスマートフォンとWriteNote Proというアプリを使って、Evernoteに子どもの写真付き成長日記を残しています。

Android+WriteNote Proを使って、Everenoteに写真+文字で子どもの成長記録を残す方法 » 単純作業に心を込めて

最初は、自分のためだけの記録にしていたのですが、Evernoteの共有機能を使うことで、家族と共有するようになりました。今では、離れて暮らす実家の両親(両方の)にも見てもらっています。

(2) Picasa×iPad×Best Albumとの使い分け

我が家では、もともと、実家の両親とは、PicasaウェブアルバムとiPadとBest Albumというアプリによって、子供の写真を共有していました。

母の日にiPadを贈る(5) iPad×Picasa×BestAlbumで作る孫の写真閲覧システム » 単純作業に心を込めて

Picasa×iPad×Best Albumでデジカメ撮影写真を共有する方法と比較すると、Evernoteの写真付き成長日記を共有する方法は、何でもない日常のひとコマを気楽に共有できるところが強みではないかと思います。Picasa×iPad×Best Albumでは、デジカメで撮影した写真をいったんパソコンに取り込んで、Picasaにアップロードして共有する、という手間がありました。これに対して、Evernoteなら、スマートフォンから投稿すれば、即、共有されます。

(3) 設定方法

以下、Evernoteのノートブックを共有して、子どもの成長日記を家族で共有する方法をメモします。

Picasa×iPad×Best Albumの記事にならって、説明の便宜上、磯野家の家族関係を使います。

  • 父母世代・・・波平ーフネ
  • 自分世代・・・サザエーマスオ
  • 子供世代・・・タラオ

2.用意するもの

(1) Evernoteアカウント

波平&フネのアカウント(閲覧のためだけなので、無料アカウントで十分)

サザエ&マスオのアカウント(アップロードをするので、プレミアムアカウントの方が何かと便利。でも、無料アカウントでも問題ない。)

(2) Evernoteに写真付き成長日記を投稿するためのアプリ

a.Android

Androidでは、WriteNote ProかPostEverを使うことができます。

WriteNote Pro:WriteNote Proリリース! 画像添付機能がつき、複数のノート設定が可能になりました。 » 単純作業に心を込めて

PostEver:AndroidからEvernoteへテキストを入力するなら、PostEverが一番だと思う。PostEverの設定例と使用例 » 単純作業に心を込めて

b.iOS

iOSなら、PostEverがよいと思います。

PostEver

(3) 波平&フネがEvernoteを閲覧できる環境

公式アプリでよいと思います。

3.準備作業

(1) サザエ&マスオがやること

(2) 波平&フネがやること

  • サザエ&マスオからの共有招待を受け入れる。

(3) 波平&フネに教え込んでおくこと

iPadのEvernote公式アプリで閲覧することを想定すると、

  • Evernoteアプリのアイコンを教える。このアプリを開けば、タラオの成長日記を見ることができることを伝える。
  • Evernoteアプリの操作方法を教える。ノートブック一覧から、参加中のノートブック欄の「タラオの成長日記」を開けば、タラオの成長日記のノートが表示されることを教える。また、1日ごとの写真付き成長日記ノートを開くことを教える。

4.運用

ここまでの準備をすれば、サザエ&マスオが、WriteNote ProやPostEverから、タラオの成長日記をEvernoteにアップロードするだけで、波平&フネは、タラオの成長日記を楽しむことができます。

5.注意点

サザエ&マスオのEvernoteアカウントが無料版の場合、アップロード容量が、1ヶ月60MBに制限されています。そのため、オリジナルの写真サイズでどんどんアップロードしていくと、アップロード制限に引っかかるおそれがあります。

これに対する対処としては、PostEverの画像解像度自動リサイズ機能を利用するのがいちばん良いのではないかと思います。

スポンサードリンク

関連記事

no image

XiとFOMAとで、家族間無料通話はできるのか?等(Xiプランのメモ)

次に機種変更をするスマートフォンの3候補は、いずれもXiスマートフォンです。ですから、機種変更を機に

記事を読む

no image

ドコモメールとLINEのトークの使い分け→一般回線のドコモメールと、専用線のLINEのトーク

1.ドコモメールとLINEのトークの使い分けについて 3月も半分が過ぎますが、ドコモメールが始まり

記事を読む

no image

Evernoteにおけるノートブック「ATOK Pad」の活用法を考える

1.ATOK Padとは 私が愛用しているアプリのひとつに、ATOK Padというものがあります。

記事を読む

no image

7GBか3GBか。Xiパケ・ホーダイプランの選び方(現状確認方法と使い方ごとの目安)

0.要約 (1)Xiパケ・ホーダイの選び方 Xiパケ・ホーダイ フラット

記事を読む

no image

Google PlayでNexus 7を買ってから、手元に届いてひととおり設定するまで

1.Nexus 7(2013)を買いました 2013/8/28、Google PlayでNexus

記事を読む

no image

iPadは、リビングを、インターネットにつなげる

1.必要かと問われ、即答できないiPadは、果たして必要か 先日、同年代のいとこの家に遊びに行ったの

記事を読む

no image

バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(4) 週表示のヘルプに書いてあること

1.週表示のヘルプには、何が書いてあるか? AndroidのカレンダーアプリであるBusiness

記事を読む

no image

もうすぐ父親になる友人に伝えた3つのアドバイス(Evernote、iPad、『子どもへのまなざし』)

かなり仲のよい友人が、もうすぐ父親になります。先日、彼と飲んだとき、彼から、父親になる前にやっておい

記事を読む

no image

Androidスマートフォンで、Googleリーダーに登録した記事を、Read It Laterで読み、ログをEvernoteに残す流れ

私が行っている、「Androidスマートフォンを使って、Googleリーダーに登録した記事を、Rea

記事を読む

no image

母の日にiPadを送る(3) クレジットカードを登録しないで、Apple IDを作成する方法

1.はじめに 母の日にiPadを贈ったらいいんじゃないかとそそのかしている友人との話の続きです。A

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑