*

Windows Live Writerなら、画像、特に、スクリーンショットを貼り付けるのが簡単

公開日: : 最終更新日:2013/11/12 Windows

1.はじめに

Androidの使い方メモやToodledoの設定メモをブログにまとめるときは、画像を入れると、言葉だけで説明するよりも、ぐっとわかりやすくなります。1枚の写真は、ときに、10000字の説明よりも雄弁です。

しかし、私は、画像を貼り付けた記事を書くのは面倒だからいやだ、と思っていました。素材画像を用意して、画像にリンクを張って、画像のサイズを指定して、うんぬんかんぬん、というプロセスを経なければいけない気がしていたからです。

ところが、Windows Live Writerの画像関連機能を使ってみたら、意外と簡単でした。特に、画面のスクリーンショットを貼るのは、拍子抜けするほど簡単でした。

それ以来、たまには、画像を貼り付けた記事を投稿しています。

そこで、Windows Live Writerを使って、ブログ記事に、画像、特に、スクリーンショットを貼り付ける手順をメモしておきます。

2.Windows Live Writerを使って、スクリーンショットの画像を貼り付けたブログ記事を作成する手順

5つのステップです。(ステップ2、ステップ4は、必要に応じて。)

  1. スクリーンショットを撮影する。
  2. 必要に応じて、白塗りして、その画像をコピーする。
  3. Windows Live Writerにペーストする。
  4. 必要に応じて、トリミングする。
  5. 大きさを指定する。

(1) スクリーンショットを撮影する。

スクリーンショットとする画面を整えて、キーボードの[Print Screen]キーを押す。これによって、スクリーンショットの画像データが、Windowsのクリップボードにコピーされます。

スクリーンショットを撮影するためのポイントは、スクリーンショットとする画面を整えることだと思います。あとでトリミングなどをしたらいいのですが、できることなら、最初からタスクバーを隠しておくなり、個人情報を表示させないでおくなり、しておくとよいと思います。

(2) 必要に応じて、白塗りして、その画像をコピーする。

必要に応じて、個人情報等を白塗りします。

アプリケーションは何でもいいのですが、たとえばWindowsのペイントなどを開き、スクリーンショットの画像を貼り付けます。「ctrl+v」です。

消すべき情報を消したら、画像を選択し、コピーします。「ctrl+c」です。

(3) Windows Live Writerにペーストする。

Windows Live Writerを開き、画像を貼り付けたい場所にカーソルを置き、ペーストします。「ctrl+v」です。

すると、画像が記事の中に貼り付けられます。ごく簡単です。

(4) トリミングする。

このあとは、調整です。

画像をダブルクリックすると、「画像ツール」というメニューになります。

左の方に、トリミングメニューがあります。

image

トリミングメニューで、自由に画像をトリミングできます。トリミング範囲を選択し、「OK」をクリックするだけでトリミング完了です。

image

(5) 大きさを指定する。

また、トリミングの隣に、大きさを数字で指定できる場所があります。適当な大きさを指定します。

どれくらいにしたらいいのかよくわからないので、私は、適当に、横幅を500に指定しています。

3.アップロードしたら、どうなるか

Windows Live Writerに貼り付けられ、ブログにアップロードされた画像は、以下のとおりにアップされます。

  • 記事の中には、調整されたサイズの画像が表示されます(アップロードされる画像が、(5)で指定したサイズに縮小される)。
  • デフォルトの設定では、画像をクリックすると、オリジナルサイズ(と思われるサイズ)の画像にリンクします。
  • トリミングした画像は、トリミング後の画像のみがアップされます。
  • 画像のタイトルは「image01」などです。
  • 画像は、「2012/04/」という階層に格納されるようです。

4.おわりに

何にしても、Windows Live Writerによる画像貼り付け機能は、便利です。

スクリーンショットの画像を貼り付けた記事を作るのが、こんなに手軽だとは、驚きました。

[関連記事]

スポンサードリンク

関連記事

no image

Microsoft Wordで文書を作るときにいちばん使える機能=スタイルとショートカットキー

1.Microsoft Wordと仕事文書作成との関係 (1) Microsoft Wordが好きな

記事を読む

no image

2013年2月現在で購入できる、11.6インチのノートパソコンを比較する

1.はじめに 2013年2月現在で購入できる、11.6インチサイズのノートパソコンのスペックを比較

記事を読む

no image

職場のデスクトップのディスプレイを新調。NANAO EIZO FlexScan EV2336W(23インチ)×2へ。

1.職場のデスクトップのディスプレイをNANAO EIZO FlexScan EV2336W(23イ

記事を読む

no image

Chromeウェブストアで、「Chromeアプリ」の提供が始まりました。

1.Chromeウェブストアで、「Chromeアプリ」の提供が始まった Googleは、Chrome

記事を読む

no image

Googleのページに突然現れた「Ads not by this site」という広告を消す方法(Windows)

1.母からのヘルプ要請 先日、実家の母から、パソコンのヘルプ要請が入りました。 母曰く、「Goog

記事を読む

no image

Xiでテザリングする場合の、7GB制限の意味を検証してみた(結論:私の使い方なら、気にしなくてよい)

0.はじめに Xiプランのよいところは、テザリングをしても上限が変わらない(キャンペーン等を考慮し

記事を読む

no image

Windowsでウィンドウを最大化したり最小化したりするキーボードショートカット(システムメニューとは何か)

1.デュアルディスプレイの強い味方MultiMonitor taskBarと、その若干の問題点 (

記事を読む

no image

面倒だけれど、一度やればその後は快適! Windowsノートパソコンをdocomo Wi-Fiに自動ログイン

1.docomo Wi-Fiを使って、Windowsノートパソコンをインターネットにつなぐ doc

記事を読む

no image

Windows 8の使いやすいところと今ひとつなところ

1.VAIO Tを買いました 持ち歩いて使用する11.6インチサイズのノートパソコンを検討した結果、

記事を読む

no image

Windowsのフォルダシステムを、どのように設計するか

1.問題意識 Windowsを使う上で、フォルダをどのように構成するかは、大きな課題です。 私自

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑