Androidで時刻表アプリをいれるなら、Yahoo!ロコ乗換案内をおすすめします。
公開日:
:
最終更新日:2013/11/13
Android
おすすめの乗換アプリは、Yahoo!乗換案内
スマートフォンの定番アプリのひとつに、時刻表を検索するアプリがあります。いろんなアプリがあるのですが、私が使っているのは、「Yahoo!乗換案内」です。
「Yahoo!乗換案内」は、無料であるにもかかわらず、広告が表示されない上に、検索に対する制限も特になく、何よりも、「便利機能」が本当に便利であるため、おすすめです。
その「便利機能」中でも、私が特に気に入っているのが、「経路をカレンダーに登録」機能です。「経路をカレンダーに登録」機能とは、その名のとおり、検索した経路を、Googleカレンダーに登録する機能です。
説明するよりも、さっそくやってみます。
今年の七夕に、名古屋から東京に行くことにしましょう。
検索した経路を、カレンダーに登録!
経路の検索方法は、ごく普通です。
出発地と目的地を入力し、
出発時刻を入力し、「探索」をタップすれば、
経路一覧が表示されます。
そのうちのひとつを選ぶと、経路が表示されます。ここまでは、普通です。
さて、この経路を、Googleカレンダーに登録します。
そのためには、経路が表示されが状態で、画面右上の、「便利機能」をタップします。
すると、以下のダイアログが出てきます。
この中から、「経路をカレンダーに登録」を選択します。
すると、データがカレンダーアプリに連携されます。
(私は、BusinessCalendarに連携しています。なお、ジョルテを選択すると、うまく登録できないみたいです。ジョルテを使用している方は、連携するカレンダーアプリの選択のときに、ジョルテではなく、Android標準カレンダーを選択してください。)
このように、カレンダーアプリの予定追加画面が現れます。
件名に「出発地」→「目的地」、時刻に出発時刻と到着時刻、説明のところに経路が入力された状態になっています。
これで予定を保存すると、
こんな感じで、カレンダーに予定が追加されます。
追加された予定の詳細を確認すると、以下の通りです。
件名が「出発地」→「目的地」、日時が、検索した経路の出発時刻と到着時刻、予定の説明には経路が記載されています。
もうひとつ検索してみましょう。
乗り換えがある経路の場合はどうなるか。来年のお正月、網走から京都まで行ってみます。
検索して、
便利機能をタップして、「経路をカレンダーに登録」を選択します。
カレンダーが立ち上がって、
保存します。
保存すると、こんな感じです。
予定の詳細をタップすると、
しっかりと経路が記載されています。
●
経路をカレンダーに登録することで、検索の二度手間をなくすことができます。同じ時間帯に同じ経路をたどって移動するときに、再検索し直す必要も減ります。また、正確な電車をカレンダーに保存できますので、ライフログの観点からも、悪くないと思われます。
検索した経路をGoogleカレンダーに登録できる点だけでも、Yahoo!ロコ乗換案内には、大きな価値があります。おすすめのAndroidアプリです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Read It Laterがpocketになりました。Android版pocketを少し触ってみた感想。
はじめに 愛用している「あとで読む」サービスのRead It Laterが、名称を、Pocketに
-
-
バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(7) アジェンダ表示の検索を活用してみようと思う
はじめに ここまで、AndroidのカレンダーアプリであるBusiness Calendarのヘル
-
-
Xperia SXでのフリック入力が改善しそうな予感。ATOK for Androidの「キーボードの高さ調整」
1.Xperia SXの魅力と課題 Xperia SXは、私にとって、かなり魅力的な端末です。コン
-
-
バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(3) ヘルプを表示する方法
ヘルプがある AndroidのカレンダーアプリであるBusiness Calendarは、優れたカ
-
-
XiとFOMAとで、家族間無料通話はできるのか?等(Xiプランのメモ)
次に機種変更をするスマートフォンの3候補は、いずれもXiスマートフォンです。ですから、機種変更を機に
-
-
spモードメールアプリを少しでも快適に使うための5つの工夫
1.spモードメールアプリ docomoのキャリアメールをAndroidスマートフォンで受信するた
-
-
AndroidからEvernoteへテキストを入力するなら、PostEverが一番だと思う。PostEverの設定例と使用例
1.PostEverのすすめ(1) はじめにAndroidでEvernoteを使う方法をまとめた記事
-
-
この2点が備われば、WriteNoteは、私のAndroid上で、PostEver並の活躍をしてくれるはず
1.はじめに WriteNoteは、Evernoteにテキストデータを投稿することに特化した、シン
-
-
WriteNoteがアップデート! Android版FastEver的な活躍をしてくれます。
1.WriteNoteに、すばらしいアップデートがきました。 (1)WriteNoteとは Wr
-
-
サポテキ(7) ブラウザ及びGooglePlayからHTMLリンクを一瞬で作成する方法
1.はじめに 私がサポテキをどのように使っているかは、これまで書いたとおりです。端的に言えば、サポ