*

使用期間21ヶ月で判定結果86%の電池容量を維持したAndroidの充電方法

公開日: : Android

1.ドコモショップでの「電池容量テスト」

(1)ドコモショップで電池容量テストを受ける 

2012年7月下旬、ドコモショップで、今使っているスマートフォン(GALAXY S(SC-02B))の「電池容量テスト」をしてもらいました。「電池容量テスト」は、ドコモの端末についてドコモショップで受けることのできる、電池の寿命をはかるテストです。

端末をドコモショップに持っていき、「バッテリーの点検をしたい」と言って、端末を受付に預ければ、所要時間5分程度で、グラフとパーセンテージが記載されたレシートのような紙を受け取ることができます。無料です。

私の診断結果は、「86%」で「十分な性能を保っています。」でした。

(2)使用期間21ヶ月で86%維持

私がGALAXY Sを使い始めたのは、2010年10月末です。電池容量テストを受けるまでに、21ヶ月、端末と電池を使ってきました。この間、ほぼ毎日、充電しました。

この使用状況と使用期間からすれば、86%維持できたのは、なかなかよい成績ではないかと思います。そのために気をつけていたちょっとしたことを、3点、メモします。いずれも、充電の仕方に関するものです。

なお、この3点を心がけたことの理論的な背景は、以下にまとめたとおりです。

スマートフォンのバッテリーパックを劣化させない3つの心がけ » 単純作業に心を込めて

2.電池バックを長持ちさせる充電方法

(1)充電ケーブルをつないだまま操作をしない

充電ケーブルをつないだままAndroidを操作すると、バッテリー性能の劣化が進みやすくなります。

バッテリーを劣化させるのは、満充電状態が続くことと、バッテリーが高温になることです。充電ケーブルをつないだまま操作すると、このふたつの両方につながります。

ですから、充電ケーブルをつないだまま操作をしないことを第一に心がけました。

なお、充電中にAndroidを使う必要が生じた場合は、充電ケーブルからAndroidを外して、操作することにしていました。スマートフォンで採用されているリチウムイオンバッテリーにはメモリー効果がありませんので、満充電になる前にバッテリーケーブルを外しても問題ありません。

(2)満充電状態かつ充電ケーブル接続かつ電源オンの状態にしない

Androidは、操作をしなくても、バックグラウンドでいろいろな処理をしています。したがって、満充電状態で電源ケーブルをつないだまま、Androidの電源がオンになっていると、特に何の操作をしていなくても、バッテリーの高温化や満充電状態の持続が発生してしまいます。

そこで、満充電状態かつ充電ケーブル接続かつ電源オンの状態を、できる限り回避することにしました。

具体的には、満充電状態に近くなったら、充電ケーブルを外してしまう、ということでした。

(3)夜に充電するときは、電源を落とす

夜寝る前にスマートフォンを充電することもあります。この場合、満充電に近くなったタイミングで充電ケーブルを外すことはできません。

そこで、私は、夜寝る前の充電は、スマートフォンの電源を切ってから、充電ケーブルに接続することにしました。これによって、充電中にAndroidのいろいろなプロセスが動くことはありませんので、高温化をある程度防止することができます。

夜中にかかってきた電話にも対応する必要がある場合には、採用できない方法ではありますが。

スポンサードリンク

関連記事

no image

Android間の機種変更を楽にする、Androidとクラウドの使い方

1.Android間でのはじめての機種変更 先日、GALAXY SからXperia SXに機種変更

記事を読む

no image

ドコモメールとLINEのトークの使い分け→一般回線のドコモメールと、専用線のLINEのトーク

1.ドコモメールとLINEのトークの使い分けについて 3月も半分が過ぎますが、ドコモメールが始まり

記事を読む

no image

iftttにおけるpocketのチャンネルに期待したいこと

1.iftttの対応が早かった Read It Laterが、その名を、pocketに変えました。

記事を読む

no image

脱spモードメール計画(2) 相手の負担とメリットを想像する

1.代替の選択肢4つを、比較する視点 spモードメールの代替の選択肢として、私が思いついたのは、次の

記事を読む

no image

Xperia V(Tsubasa・SO-01E)を待たずにXperia SXへ機種変更した理由と、SO-01Eへの期待

1.Xperia SXへの機種変更 先日、Xperia SXへ機種変更しました。 8月29日にX

記事を読む

no image

バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(5) 月表示のヘルプに書いてあること

はじめに AndroidのカレンダーアプリBusiness Calendarのヘルプを確認する作業

記事を読む

no image

Android+WriteNote Proを使って、Everenoteに写真+文字で子どもの成長記録を残す方法

0.概要 (1)子どもの成長記録は、写真+文字でEvernoteに残すのがよいと思う。 【理由】

記事を読む

no image

フリック入力に慣れてきたら、この3つの設定がおすすめ(ATOK for Android)

1.フリック入力に慣れてきたら フリック入力は、本当に画期的な入力方法です。慣れれば、片手だけで、

記事を読む

no image

スマートフォンでできる生産性向上に役立つ行動ベスト3

1.スマートフォンを生産性向上のために使う スマートフォンは、いろいろな使い方が可能な道具です。情

記事を読む

no image

Androidをどう使うかの転換~情報を消費するツールから思考と生産を補助するツールへ~

1.いちばん身近にある道具の使い方 先日ふと気づいたのですが、私にとって、いちばん身近にある道具は

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑