「 投稿者アーカイブ:tjsg
」 一覧さくらのレンタルサーバとさくらのドメイン取得を使って、独自ドメインでWordPressを運用するために必要な費用は、年間6800円(1ヶ月あたり567円)かな。
2012/04/03 | ブログ
1.はじめに 今、このブログは、Wordpress.comを使っています。 WordPress.com — 日本語ブログ 〜 WordPress.com とコミュニティの最新ニュース 〜 Wor
フリック入力をさらに便利に使うために、どこを改善できるか
1.はじめに私がスマートフォンを使う上で、文字入力は大きな位置を占めます。ですから、私にとって、文字入力を改善することは、スマートフォンの操作を改善することに直結します。私が、どんな風にフリック入力に
フリック入力練習のすすめ 〜練習方法の一例〜
2012/04/01 | Android
1.はじめに(1) フリック入力のすすめと、フリック入力練習のすすめスマートフォンへの機種変更をしたとき、まず引っかかるのは、文字入力だそうです。最近スマートフォンに機種変更した人複数人から、「ボタン
iPadの外付けキーボード Logicool TK700の、ちょっとだけいまいちなところ
2012/03/31 | iPad
新しいiPad用に買った外付けキーボード、Logicool TK700。満足しています。いい買い物でした。ただ、ちょっといまいちなところもあります。いずれも、iPadのケースになるというサイズの制約か
スクリーンショットの撮影方法(iPadとGALAXY S)
iPadとGALAXY Sで、端末に最初から備わった機能だけで(=特別なアプリを入れないで)、スクリーンショットを撮影する方法をメモしておきます。(1)iPadホームボタンを押しながら、スリープボタン
iPadに、キーボードケース(TK700)とATOK Padを組み合わせたら、快適な文章入力環境になった
2012/03/30 | iPad
1.はじめに LogicoolのiPad用キーボードケースであるTK700、基本的には満足しています。ただ、若干の課題がありました。でも、TK700にATOK Padを組み合わせたら、課題がきれいに
Androidスマートフォンで、Googleリーダーに登録した記事を、Read It Laterで読み、ログをEvernoteに残す流れ
私が行っている、「Androidスマートフォンを使って、Googleリーダーに登録した記事を、Read It Laterに送り、Read It Laterで読み、ログをEvernoteに残す」という流
Evernote for Android(3.6)が公開。ウィジェットがパワーアップ&音声認識・テキスト変換が可能に。
Evernote for Android(3.6)が公開されました。 Evernote for Android アップデート: 音声認識・テキスト変換とウィジェット大幅改善 « Evernote
Logicool TK700の充電ケーブルが短かったので、GALAXY Sのケーブルを使ってみました。
2012/03/29 | 徒然
新しいiPad用のキーボードとして購入したLogicool TK700。とても快調で、毎日お世話になっています。(製品名には、と書いてありますが、新しいiPadでも使えます。) 今週の火曜日から使い
コンセントからUSBポートへ充電するためのアダプタを買いました。
2012/03/29 | 徒然
1.コンセントからUSBポートへ充電したい 最近、急に、USBポートを利用して充電する機器が多くなってきました。日常的に使っているものだけでも、Androidスマートフォン、iPad、iPad用のキ