「 投稿者アーカイブ:tjsg
」 一覧EvernoteよりもGmailの方がデータベースとしての使い勝手がよい、2つの理由
1.一般人がコスト0円で個人的なデータベースを持つための2つの手段 インターネットにはいろんな情報が蓄えられています。しかし、インターネットには、自分に関する個人的な情報はありません。知人の田中さんの
我が家で大活躍!子育てを彩る、Evernote子ども成長記録ノートの作り方と共有方法
2013/07/11 | Evernote, 子育て Evernote子ども成長記録ノート, PostEver, WriteNote
1.子育てを彩るEvernote子ども成長記録ノート (1) Evernoteの中に、1日1ノートの、写真+コメントの子どもの成長記録がある 我が家では、スマートフォンとEvernoteを使って、子ど
Evernoteなら何でもできるけれど、Evernoteで何でもかんでもしようとしない方がよい。
2013/07/09 | Evernote
1.何でもできるEvernote Evernoteは、かなり広い範囲をカバーできるサービスです。 気になったウェブページをクリップするだけでなく、自分で書いた文章を保存することもできます。写真や動画、
公用文式項目番号付け方ルールに従うことには、どんなメリットがあるか
2013/07/03 | 書き方・考え方
1.公用文式項目番号付け方ルールとは 何かを論じる文章を書くときは、文章を項目に分けることが大切です。そして、複数の項目間の相互関係を明示するためには、項目に項目番号をつける方がよいです。 文章の項目
Pocket Buttonを設置したら、Pocketの数から、ブログを読んでくださる方の存在を感じられて、うれしい。
1.Pocket Buttonの設置方法 (1) Pocket Buttonを設置しました。 先ほど、Pocket Buttonを設置しました。 個別記事下のいろんなボタンを設置しているところに、p
Evernoteで何をしたらいいの?と思ったときに参考になる、Evernote使い方実例は、Evernote公式ブログにたくさんある。
2013/07/01 | Evernote
1.Evernoteは、自由なサービスだから、何をするといいかわからない (1) Evernoteは、自由なサービス Evernoteは、自由です。 a.いろんなデータを保存できる まず、いろんなデ
私は、Evernoteから、どんな恩恵を受けているか?
2013/06/30 | Evernote
1.私は、Evernoteから、たくさんの恩恵を受けている 私が毎日必ず使うサービスは、Gmailと、Googleカレンダーと、Toodledoと、そして、Evernoteです。 Evernoteは、
ブログのPDCAサイクルを回す
2013/06/29 | ブログ
1.PDCAサイクルとは (1) PとDとCとA PDCAサイクルとは、業務を改善する手法のひとつです。以下の4つの段階を繰り返すことによって、継続的に業務を改善することを狙っています。 P:Pla
面倒だけれど、一度やればその後は快適! Windowsノートパソコンをdocomo Wi-Fiに自動ログイン
1.docomo Wi-Fiを使って、Windowsノートパソコンをインターネットにつなぐ docomo Wi-Fiは、docomoが提供する公衆無線LANです。 一定の条件を満たすdocomoユ
新幹線や喫茶店でノートパソコンを使うことのあるdocomoユーザーは、docomo Wi-Fiを申し込み、設定しておくとよい
1.新幹線や喫茶店でノートパソコンを使うときに便利な、公衆Wi-Fi (1) Ultrabookとクラウドサービスを使うと、外出先でノートパソコンをインターネットにつなぎたくなる Ultraboo