「 投稿者アーカイブ:tjsg
」 一覧Androidアプリを10個だけダウンロードするなら(2012.08版)
2012/08/07 | Android
以前整理したときから少し時間が経ち、使用するアプリがわりと変わりましたので、再度、メモします。(なお、価格は、本日時点のものです。) 以前からの大きな違いは、2つです。 ひとつは、Andro
無変換キーと変換キーの活用を考える(ATOK for Windows)
0.無変換キーと変換キーを使っていない (1)役に立たないばかりか、邪魔なふたつのキー Windows用の標準的なキーボードには、スペースキーの両隣に、無変換キーと変換キーが配置されています。スペ
使用期間21ヶ月で判定結果86%の電池容量を維持したAndroidの充電方法
1.ドコモショップでの「電池容量テスト」 (1)ドコモショップで電池容量テストを受ける 2012年7月下旬、ドコモショップで、今使っているスマートフォン(GALAXY S(SC-02
文章を書くツールとしてEvernoteを使うことのメリット テキストデータのポケットひとつ原則
1.自分で入力したテキストデータのためだけに、Evernoteを使う意味 私がEvernoteに保存しているデータの大半は、自分で入力したテキストデータです。 Evernoteが扱えるデータは、テ
Evernote for Windowsを使いやすくするための、ふたつの必須設定
2012/08/02 | Evernote Evernote for Windows
先日、Windows 7の再インストールをしました。Windowsを新しくセットアップするにあたり、まず入れるアプリケーションのひとつが、Evernote for Windowsです。 新しくEve
普段使っているアプリがAndroid4.0に対応しているかのメモ
2012/07/27 | Android
1.問題意識 私が現段階で使用しているAndroid端末のOSは、Android2.3です。これに対して、次の機種変更では、Android4.0の端末に変わる予定です。 Android2.*とAn
バッテリーをボトルネックにしないAndroidの使い方を考える
2012/07/27 | Android
1.Androidのボトルネック:バッテリー Androidが抱えている課題のひとつは、バッテリーの持ちです。 Androidのバッテリーの持ちが悪いことによって、たとえば、以下のような状態が生じ
Android2.*用のホームアプリ「Launcher Pro」の設定メモ
2012/07/27 | Android Launcher Pro
1.Android2.*用のホームアプリ「Launcher Pro」のすすめ Androidは、ホームアプリを自分で選ぶことができます。 選択の基準は、(1)動作の軽快さ・安定性、(2)機能、(3
Gmailを使う(2) 受信箱を空にすることを中心に据えた運用ルール
1.はじめに 私は、基本的にはすべてのメールを、Gmailで送受信しています。(spモードメールだけはspモードメールで送受信することができないので、定期的にGmailにバックアップしています。)す