さくらのレンタルサーバでは、ライトプランからスタンダードプランへのプラン変更ができないそうです。
公開日:
:
最終更新日:2013/11/12
ブログ
1.はじめに
さくらのレンタルサーバスタンダードプランを利用して、Wordpressを使ってみたいと思っています。そのための費用は年間6800円程度であり、費用面では問題ないかなと思っていたのですが、別の検討課題が残っています。それは、さくらのレンタルサーバでは、ライトプランからスタンダードプランへのプラン変更ができない、という点です。
2.さくらのレンタルサーバライトプランへの依存具合
現在、私は、さくらのレンタルサーバのライトプランを利用しています。
年1500円で、1GBのレンタルサーバが利用できます。6年ほど前に利用を開始しました。もっぱらメールのために使っています。
独自ドメインは使っていないので、私のサーバは、「****.sakura.ne.jp」という名前です。
さくらのインターネットライトプランでは、「###@***.sakura.ne.jp」という形のメールアドレスを無制限に作成できます。そこで、私は、メインのプライベートアドレス、メールマガジン等に登録するアドレス、各種クラウドサービスに登録するためのアドレスなど、基本的に、メールアドレスはすべてさくらのレンタルサーバライトプランで作成したメールアドレスを利用しています。(メール送受信の作業は、GmailからPOPでこのアドレスにアクセスして送受信したり、作成したメールアドレスからGmailに飛ばしたりしています。)
このような利用方法を採っているので、私が利用している「###@***.sakura.ne.jp」という形のメールアドレスは10個以上あり、そのすべてについてアドレス変更をするのはめんどくさいので、「****.sakura.ne.jp」という名前のサーバの利用を継続したいと思っています。
3.プラン変更ができない
ところが、さくらのレンタルサーバでは、ライトプランからスタンダードプランへのプラン変更ができず、新規申込をする必要があるそうです。そして、新規申込の場合、同一の「***.sakura.ne.jp」という名前で契約することはできません。
[000040-1]「さくらのレンタルサーバ」でプラン変更はできますか? | FAQ Search – さくらインターネット
独自ドメインを利用していたならば、当該ドメインをライトプランからスタンダードプランに移す方法はあるそうです。しかし、私は、ライトプラン単独で利用しており、独自ドメインを使っていませんでした。ですから、この方法では解決しません。
[000090]ライトプランからスタンダード(プレミアム)プランに独自ドメインを移すことはできますか? | FAQ Search – さくらインターネット
ライトプランの契約を継続するか、めんどくさくても、ライトプランで作成した「***.sakura.ne.jp」のメールアドレスを登録した各サービスでアドレスの変更をするか、もう少し考えます。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
自分の好きなことへの没頭を、「作品」として公開すること
ここしばらく、ブログを続けることの意味について、考えています。普通の勤め人である私が、ブログを続ける
-
-
1000と1001を超えたので、構えずに、今、書きたいことをリストアップ
先日、ブログの記事数が1000を超えました。 1000番目:作品群を生み出し続けることの意味 10
-
-
過去と未来に向けて開かれた流動的な構造
千夜一夜の物語 今から2年ほど前の2014年9月30日、この「単純作業に心を込めて」というブログに、
-
-
ブログがよき聞き手になるために大切なことは、読み手の存在を実感し、読み手に伝えたいと願えること
1.「どんなブログでも、よき聞き手になるのか?」 こんな文章を書きました。 よき聞き手としてのブ
-
-
Google AdSenseへのお支払い情報設定が完了(デポジットとPIN)
1.Google AdSenseのアカウント確認 2013年3月28日、Google AdSens
-
-
自分の「面白い」を掘り下げることと〈自己了解〉
1.自分の「面白い」を掘り下げること by WRM 2016/09/26 第311号 倉下忠憲さんの
-
-
2012年に始めた習慣のうち、いちばん効果の高い習慣は、ブログを書く習慣
1.はじめに 「2012年に始めた習慣のうち、いちばん効果が高い習慣は何ですか?」と自分に問えば、
-
-
ひとつの文章によってではなく、一連の文章群によって、何かを伝える
1.自分のブログに書く文章に、整った論理構造を与えやすいのは、表現する対象をシンプルに絞り込むことが
-
-
ブログとの円満な関係を維持・発展するための目的設定:成長と貢献と実益の3本柱
1.何を目的に設定すると、ブログとの円満な関係を維持・発展できるか? 幸運なことに、今、私は、ブログ
-
-
「ゴール」から「目的」と「目標」を見つけることの実践(『ザ・コーチ』の方法をブログに適用してみる)
1.『ザ・コーチ』が解説する、「ゴール」から「目的」と「目標」を見つける方法 『ザ・コーチ』という本

