ドコモメール延期に思う、キャリアメールの地位低下とドコモメール不発
1.ドコモメールの延期
平成25年3月15日、ドコモは、ドコモメールの提供開始時期を変更することを発表しました。要するに、ドコモメールの延期です。
ある程度覚悟していたことではありますが、発表されてみると、残念です。私はドコモの内情を何も知りませんが、ドコモの今後にとって、大きなターニングポイントになってしまうのではないかという気がします。
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下ドコモ)は、2013年3月に提供を予定していたドコモメールについて、サービス品質のさらなる強化を行うため、提供開始時期を変更させていただきます。
提供開始時期が決まりましたら、改めてお知らせをさせていただきます。お客様には今しばらくお待ちいただくこととなり、ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
報道発表資料 : ドコモメールの提供開始時期を変更 | お知らせ | NTTドコモ
2.キャリアメールの地位の低下
いちユーザーの立場から想像するに、ドコモなどのキャリアにとって、キャリアメールは、ユーザーを囲い込むための大切な武器だったのではないかと思います。MNPによって、電話番号を持ち運ぶことは可能になりましたが、MNPをすればキャリアメールは変わってしまいます。スマートフォンが普及する前の日本社会は、キャリアメールで連絡を取り合うことが一般的だったため、キャリアメールが変わることは、電話番号が変わることと同等か、それ以上に、ハードルの高いことでした。
しかし、主にスマートフォンが普及したことによって、キャリアメールの地位は、ずいぶんと下がったような気がします。まず、スマートフォンがあれば、普通のEmailをスマートフォンで受信することが簡単です。Gmailなら、プッシュ通知にも対応しています。次に、Email以外の連絡を取り合う選択肢が、増えました。LINEのようなメッセージサービスもあれば、Facebookのメッセージ、Twitterのダイレクトメッセージもあります。また、マイナーではありますが、Androidスマートフォンなら、Googleトークで連絡を取り合うこともできます。iPhone同士なら、iMessageもあります。
こうなると、キャリアメールの強みは、これまでみんながキャリアメールで連絡を取り合っていた、ということしか残りません。必然的に、キャリアメールの地位は、下がってしまったのではないかと思います。
3.spモードメールの失敗。そして、一発逆転のためのドコモメールは、不発かなあ。
キャリアメールの地位が下がっていることに加えて、ドコモは、spモードメールで、大失敗をやらかしています。率直に言って、spモードメールアプリはできがよろしくないですし、spモードメールシステム自体も、あんまり優れたシステムではないようです。私のまわりにいるドコモスマートフォンユーザーがAndroidに対してこぼす不満の9割は、spモードメールに対する不満です(動きが遅い、送受信が不安定、操作が面倒、アプリの容量が大きすぎる……)。
ドコモにとって、ドコモメールは、キャリアメールの地位低下に歯止めをかける一発逆転のための秘策だったのではないかと思われます。しかし、「2013年1月スタート!」と華々しい花火をぶち上げたにもかかわらず、提供時期が2月になり、3月になり、今回、ついに、提供時期未定となりました。今のところ、ドコモメールで一発逆転は、あんまり期待できないのかなあと言う感じです。
私は、spモードメールを除けば、ドコモのAndroidは、かなりよいと思っています。機種の選択しも豊富ですし、なにより料金が安い。Androidを使うなら、ドコモがリーズナブルです。その中で、唯一のネックがキャリアメールなので、ドコモメールにはがんばってほしいと思っています。しかし、さて、どうなるでしょうか。。。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Xperia V(SO-01E・Tsubasa)を、Xperia SX・Xperia GXと比較する
IFA2012において、Xperia V(SO-01E・Tsubasa)が発表されました。以下、Xp
-
-
バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(7) アジェンダ表示の検索を活用してみようと思う
はじめに ここまで、AndroidのカレンダーアプリであるBusiness Calendarのヘル
-
-
パワフルではないAndroid端末でEvernoteを快適に使う
1.AndroidでEvernoteを使う Evernoteは、私がもっとも利用しているクラウドサ
-
-
docomoのAndroidを快適に使うための3つの工夫
1.docomoのAndroidスマートフォンは、少なくない工夫が必要 Android自体、快適に使
-
-
まだ見ぬドコモメールを、LINEのトークと比較する
1.ドコモメール、まだ来ない 2013年3月になって、今日で1週間です。しかし、2013年3月にスタ
-
-
Androidの機種選びにおいて、片手フリックの優先順位が高い理由
1.はじめに なぜ、片手フリックが大切なのか 私は、今の機種(Galaxy S)を使い始めてもうす
-
-
Androidをどう使うか(キャリア・契約・機種・使用方法の一例)[2012.08版]
2012年8月29日のIFA2012でXperia Tsubasa(SO-01E)が発表されるかにも
-
-
サポテキ(6) 私の今の編集モード
1.はじめに サポテキというアプリを知って、10日間くらいになります。サポテキは、あっという間に、
-
-
Camera ZOOM FXで撮影した写真をGoogle+のインスタントアップロードの対象とする方法
1.Camera ZOOM FxとGoogle+のインスタントアップロード Androidのカメラ
-
-
バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(3) ヘルプを表示する方法
ヘルプがある AndroidのカレンダーアプリであるBusiness Calendarは、優れたカ