*

ドコモメール延期に思う、キャリアメールの地位低下とドコモメール不発

公開日: : Android

1.ドコモメールの延期

平成25年3月15日、ドコモは、ドコモメールの提供開始時期を変更することを発表しました。要するに、ドコモメールの延期です。

ある程度覚悟していたことではありますが、発表されてみると、残念です。私はドコモの内情を何も知りませんが、ドコモの今後にとって、大きなターニングポイントになってしまうのではないかという気がします。

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下ドコモ)は、2013年3月に提供を予定していたドコモメールについて、サービス品質のさらなる強化を行うため、提供開始時期を変更させていただきます。

提供開始時期が決まりましたら、改めてお知らせをさせていただきます。お客様には今しばらくお待ちいただくこととなり、ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

報道発表資料 : ドコモメールの提供開始時期を変更 | お知らせ | NTTドコモ

2.キャリアメールの地位の低下

いちユーザーの立場から想像するに、ドコモなどのキャリアにとって、キャリアメールは、ユーザーを囲い込むための大切な武器だったのではないかと思います。MNPによって、電話番号を持ち運ぶことは可能になりましたが、MNPをすればキャリアメールは変わってしまいます。スマートフォンが普及する前の日本社会は、キャリアメールで連絡を取り合うことが一般的だったため、キャリアメールが変わることは、電話番号が変わることと同等か、それ以上に、ハードルの高いことでした。

しかし、主にスマートフォンが普及したことによって、キャリアメールの地位は、ずいぶんと下がったような気がします。まず、スマートフォンがあれば、普通のEmailをスマートフォンで受信することが簡単です。Gmailなら、プッシュ通知にも対応しています。次に、Email以外の連絡を取り合う選択肢が、増えました。LINEのようなメッセージサービスもあれば、Facebookのメッセージ、Twitterのダイレクトメッセージもあります。また、マイナーではありますが、Androidスマートフォンなら、Googleトークで連絡を取り合うこともできます。iPhone同士なら、iMessageもあります。

こうなると、キャリアメールの強みは、これまでみんながキャリアメールで連絡を取り合っていた、ということしか残りません。必然的に、キャリアメールの地位は、下がってしまったのではないかと思います。

3.spモードメールの失敗。そして、一発逆転のためのドコモメールは、不発かなあ。

キャリアメールの地位が下がっていることに加えて、ドコモは、spモードメールで、大失敗をやらかしています。率直に言って、spモードメールアプリはできがよろしくないですし、spモードメールシステム自体も、あんまり優れたシステムではないようです。私のまわりにいるドコモスマートフォンユーザーがAndroidに対してこぼす不満の9割は、spモードメールに対する不満です(動きが遅い、送受信が不安定、操作が面倒、アプリの容量が大きすぎる……)。

ドコモにとって、ドコモメールは、キャリアメールの地位低下に歯止めをかける一発逆転のための秘策だったのではないかと思われます。しかし、「2013年1月スタート!」と華々しい花火をぶち上げたにもかかわらず、提供時期が2月になり、3月になり、今回、ついに、提供時期未定となりました。今のところ、ドコモメールで一発逆転は、あんまり期待できないのかなあと言う感じです。

私は、spモードメールを除けば、ドコモのAndroidは、かなりよいと思っています。機種の選択しも豊富ですし、なにより料金が安い。Androidを使うなら、ドコモがリーズナブルです。その中で、唯一のネックがキャリアメールなので、ドコモメールにはがんばってほしいと思っています。しかし、さて、どうなるでしょうか。。。

スポンサードリンク

関連記事

no image

PenTileとは何なのか? GALAXY S3のディスプレイを検証する。

GALAXY S3のディスプレイは、ペンタイル配列を採用しているそうです。ネット上には、ペンタイル配

記事を読む

no image

スマートフォンのバッテリーパックを劣化させない3つの心がけ

1.バッテリーパック自体を劣化させない3つの心がけ バッテリーの持ちは、スマートフォンを使う上でい

記事を読む

no image

私のアカウントでは、まだ、Googleドライブの準備が整っていませんでした。

→その後、『Googleドライブへようこそ』メールが届きました(2012.4.26)。 『Goog

記事を読む

no image

バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(4) 週表示のヘルプに書いてあること

1.週表示のヘルプには、何が書いてあるか? AndroidのカレンダーアプリであるBusiness

記事を読む

no image

Xperia SX(SO-05D)でWi-Fiを快適に使うための設定:スリープ時のWi-Fi接続・エリア連動Wi-Fi

1.Wi-Fiを利用できる場所では、Wi-Fiを利用する方がよい理由 docomoのXiスマートフ

記事を読む

no image

脱spモードメール計画(2) 相手の負担とメリットを想像する

1.代替の選択肢4つを、比較する視点 spモードメールの代替の選択肢として、私が思いついたのは、次の

記事を読む

no image

Androidをどう使うかの転換~情報を消費するツールから思考と生産を補助するツールへ~

1.いちばん身近にある道具の使い方 先日ふと気づいたのですが、私にとって、いちばん身近にある道具は

記事を読む

no image

GALAXY S3(SC-06D)の実機を触った結果、GALAXY S3を候補から外しました

1.ビックカメラ名古屋駅西店で、GALAXY S3の実機を触れました (1)2012年6月28日、

記事を読む

no image

Evernoteと連携するAndroidアプリの整理(2012.07段階)

1.はじめに Evernoteと連携するAndroidアプリには、様々なものがあります。これまでに

記事を読む

no image

Eml2Imapを使って、spモードメールも、Gmailに集約する(WindowsPC・無料)

1.spモードメールをGmailにバックアップするメリット Gmailから他のメールを送受信するこ

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑