*

iftttにおけるpocketのチャンネルに期待したいこと

公開日: : 最終更新日:2013/11/13 Android ,

1.iftttの対応が早かった

Read It Laterが、その名を、pocketに変えました。

iftttはどうなっているんだろうと思い、iftttのサイトをのぞいてみると、iftttの中でも、早くもpocketとなっていました。当たり前かもしれないですが、対応が早いなあと感じました。

ifttt / Pocket channel

この対応の早さを見込んで、iftttとpocketの連携に関して、iftttに期待したいことをメモしておきます。

2.iftttに期待したいpocketとの連携

iftttに期待したこと、それは、Triggersのバリエーションを増やしてほしい、具体的には、以下の2つのTriggerを作ってほしい、ということです。

  1. 「New item tagged」(記事に特定のタグを付けたとき)
  2. 「New starred item」(記事にスターを付けたとき)

3.Triggerが増えると、何ができるか

今、iftttにおけるpocketチャンネルのTriggerは、「New item marked as read」だけです。pocket上で記事を既読にしたときに、このトリガーが発動します。このTriggerだけだと、pocket上で既読にした記事全部に対して何らかの動作が行われてしまうので、たとえば、特定の記事だけをTwitterに流す、という使い方ができません。

これに対して、GoogleリーダーのTriggerには、「New starred item」と「New item tagged」というものがあります。これなら、前者ならスターを付けたきじだけに、後者なら特定のタグを付けた記事だけに、何らかの動作を発動させることができます。そのため、たとえば、スターを付けた記事をTwitterに流す、「evernote」とういタグを付けた記事をEvernoteに保存する、という使い方が可能です。

ifttt / Google Reader channel

Googleリーダーで可能なTriggerなので、pocketでも実現可能にならないかなと期待しています。

[関連する記事]

スポンサードリンク

関連記事

no image

AndroidでToodledoを使う(2) 「Ultimate To-Do List」の設定例をメモします。

0.はじめに この記事で書いたとおり、私は、AndroidでToodledoを使うため、Ultim

記事を読む

no image

AndroidからEvernoteへテキストを入力するなら、PostEverが一番だと思う。PostEverの設定例と使用例

1.PostEverのすすめ(1) はじめにAndroidでEvernoteを使う方法をまとめた記事

記事を読む

no image

docomoの普通の携帯から、docomoのAndroidスマートフォンに電話帳データを移行する手順

0.はじめに docomoの普通の携帯(回線はFOMA)から、Androidスマートフォンに電話

記事を読む

no image

WriteNote Proリリース! 画像添付機能がつき、複数のノート設定が可能になりました。

1.WriteNote Proがリリースされました WriteNoteは、Evernoteに投稿す

記事を読む

no image

7GBか3GBか。Xiパケ・ホーダイプランの選び方(現状確認方法と使い方ごとの目安)

0.要約 (1)Xiパケ・ホーダイの選び方 Xiパケ・ホーダイ フラット

記事を読む

no image

売れ筋のAndroidスマートフォンを選ぶことの3つのメリット

1.売れ筋のスマートフォンを選ぶというAndroidスマートフォンの選び方 スマートフォン(And

記事を読む

no image

ドコモメールへの期待と不安、それから失望。そして、脱spモードメール計画へ。

1.spモードメールとspモードメールアプリ (1) @docomoのメールと、spモードメール 私

記事を読む

no image

Androidスマートフォンで、広告付きアプリを使わない理由

1.はじめにAndroidには、いろんなアプリを入れることができます。私もたくさんのアプリにお世話に

記事を読む

no image

Androidの使い方の一例(機種・キャリア/使い方・アプリ・設定)

今の私のAndroidの使い方をメモしておきます。 1. 機種とキャリア (1) 機種 SC-

記事を読む

no image

Nexus 7をdocomo Wi-Fiにつなぐ

1.docomo Wi-Fiの強みは、接続できる台数に制限がないこと 公衆無線LANは、便利です。新

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑