*

ブレーキの性能がいいからこそ、アクセルを踏み込める

公開日: : 仕事の方法論

1.どれだけの速度を出せるかを決めるのは、ブレーキ性能である

F1で、どれだけの速度を出せるかを決めるのは、ブレーキ性能であることが多いそうです。どれだけの速度を出せるかは、エンジン性能にかかっていると思われがちだし、実際、エンジン性能がよくなければ速度は出ないのだけれど、いくらエンジン性能がよくても、ブレーキ性能が悪いと、いざというときに速度を落とせず、危険なので、エンジン性能マックスまでのスピードを出すことができない、ということです。ブレーキ性能がエンジン性能に見合わないと、ブレーキ性能がボトルネックになってしまう、ということですね。

確かにそうだなと思います。F1というのは、最高速度を競う競技ではなく、指定されたコースを最短時間で走りきる競技です。最短距離で走りきるためには、できる限りスピードを出した方がよいことは事実ですが、いくらすごい最高速度を出しても、難しいコーナーや突発的な状態に対応できなければ、指定されたコースを走りきることはできません。ブレーキで制御できる確信があるからこそ、アクセルを思い切って踏み込めるのだろうと思います。

2.どんな手段をとるかは、うまくいかなかったときの制御手段で決まる

F1の話は、どこかで誰かから聞いた話に過ぎません。私はF1のことを何も知らないので、真偽を判断することもできません。しかし、もっともな話だなあと思いますし、F1に限らず、広く妥当する話なのではないかと思います。つまり、目的を達成するためにどんな手段をとるかは、その手段がうまくいかなかったときや突発的な事態が発生したときに、どんな制御手段があるか、によって決まる、ということです。

たとえば、交渉の仕方を考えてみます。交渉には、いろんな手段があります。相手とどのようなコミュニケーションをとるか、という一事に関しても、丁寧に礼儀正しく話す、傾聴して相手を理解することを努める、フレンドリーに話して親近感を持ってもらう、相手を挑発して本音を引き出す、理詰めで説得する、など、いろいろな方法があります。

しかし、リカバリーできないなら選択できない手段もあります。たとえば、相手を挑発して本音を引き出すというコミュニケーション手段は、相手を怒らせてしまう可能性が大です。相手が怒り出したとき、その怒りをコントロールすることができず、あろうことかつられてこちらも感情的になり、結局けんかになって物別れ、という道をたどってしまっては元も子もありませんので、相手がどんなに怒っても、その怒りにうまく対応できるのでない限り、相手を挑発するという手段は使えません。

これに対して、相手がどんな反応をしても、そこから好ましい交渉へとリカバリーすることができるなら、いろいろな手段を選択肢として選ぶことができます。そして、リカバリーの力が高ければ高いほど、それぞれの手段の幅が広がります。フレンドリーさの程度、挑発の程度、丁寧さの程度、理詰めさの程度、それぞれについて、より極端にすることも可能です。

うまくいかなかったときに、どれほど制御できるか。ブレーキのようなこの力を伸ばせば伸ばすほど、状況を動かすためのアクセル的な力を、存分に発揮できます。力を伸ばすというと、アクセル的な力を鍛えることにばかり目がいってしまいますが、実際は、アクセル的な力と同じくらいに、ブレーキ的な力が大切なのではないかと思います。

スポンサードリンク

関連記事

no image

ハイブリッド手帳システムを作る【タスク編】ToodledoとEvernoteで作るタスクマネジメントシステム

1.ハイブリッド手帳システムのタスクマネジメントシステム (1) タスクマネジメントに関するいくつ

記事を読む

no image

『いつまでもデブと思うなよ』式目標達成術

少し前、「「本好きへの13の質問」に答える」というエントリに、『いつまでもデブと思うなよ』を読んでい

記事を読む

no image

タスク管理の役割は「個々の単純作業に心を込めること」と「全体がうまくいく」ことをつなぐこと

1.タスク管理の役割 私の行動指針は、このブログのタイトルでもある「単純作業に心を込めて」です。個

記事を読む

no image

タスク管理ツールで「瞬時レビュー」をすることで、タスク実行のサイクルを回す

1.タスク管理ツールで「瞬時レビュー」することのメリットは、タスク実行のサイクルが回ること (1)

記事を読む

no image

Toodledoによる個人的タスク管理システムのはじめ方

0.要約 (1) Toodledoを使えば、費用なしですぐにでも自分の個人的なタスク管理システムを

記事を読む

no image

【Toodledo×IFTTT×Evernote】電子業務日誌を自動的に作成する

1.『「超」整理法』がすすめる電子業務日誌 『「超」整理法』は、時代を超える名著です。この本は、単

記事を読む

no image

大きな仕事を片付けるために、大きな仕事の中のすごく簡単な最初の具体的行動をタスクにする

1.大きな仕事は、後回しにされやすい 大きな仕事を片付けるには、たくさんの時間と手間がかかります。で

記事を読む

no image

いつの間にか知恵が蓄積されている

1.いつの間にか知恵が蓄積されている (1) 知恵を整理して蓄積するのが大の苦手だけど、あこがれが

記事を読む

no image

まずは、自分にとって要となる基礎だけに絞って、高いレベルで身につける

1.スポーツで基礎が大切であるのと同じように、人生全般でも基礎は大切 スポーツにおいて、上級者になる

記事を読む

no image

「何を求めるか」から始める、タスク・スケジュール管理システムの構築

1.タスク・スケジュール管理システムの構築において、「何を求めるか」が大切な理由 自分のためのタス

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑