ScanSnap S1500を買って、Evernoteのプレミアムアカウント1年分をもらいました。
1.ScanSnap S1500購入
ScanSnap S1500を買いました。
Amazonで、約38000円でした。注文した翌日に到着しました。
届いてみての感想は、
- けっこうコンパクト。そして、見た目もよい。机の上にずっと置いておいても、そんなに邪魔にならないし、ごちゃごちゃする印象もない。
- ちょっと音がする。カバーを開けて起動したときと、スキャンしているとき。
- Evernoteとの連携が便利。ファイルがどんどん追加されていくのは、すごいなと思う。
2.購入のきっかけは、Evernoteプレミアムアカウント1年分のキャンペーン
前々から興味があったのですが、最終的に購入を決めたきっかけは、Evernoteのプレミアムアカウント1年分プレゼントキャンペーンです。
Evernoteプレミアムがもれなくもらえる!キャンペーン : 富士通
Amazonの領収証をスキャンして、メールで送ったところ、数時間で、Evernoteプレミアム クーポンコードが送られてきました。キャンペーンページからクーポンコードを入力したら、Evernoteのプレミアムアカウントの期限が、ちゃんと1年延びました。(すでにプレミアムアカウントを持っている場合、キャンペーン登録から1年間ではなく、すでに持っているプレミアムアカウントの期限から1年延びます。ご安心を。)
キャンペーンはあと数日ですが、注文してからプレミアムアカウントがもらえるまではあっという間なので、まだ十分間に合います。(もっとも、キャンペーン期間内にScanSnapを買えばよいようです。)
3.今後の活用方法 まずは名刺をEvernoteに入れてみました。
ScanSnapでしたいことはいろいろありますが、少しずつ使っていきたいと思います。
とりあえず、昨日、名刺ファイルにたまっていた数年分の名刺を、片っ端からスキャンし、Evernoteに入れておきました。OCRを切って、片面読み込みにして、1ページ1ファイルにして、どんどん流していきました。あっという間に大量の名刺がEvernoteに収納され、満足しています。
今後、ScanSnapで蔵書の自炊をするかについては、検討中です。しばらくは、日々発生する雑多な書類を、とりあえずスキャンし、Evernoteに突っ込む、という生活を続けます。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Evernote Businessのセミナーに参加した収穫を共有するためのエントリ(2013/11/26@名古屋)
1.Evernote Businessのセミナーに参加して、いろいろ収穫があった(2013/11/2
-
-
Evernoteを育てる
1.Evernoteは、育つ 何を言っているんだと思われるかもしれませんが、Evernoteは、育ち
-
-
なぜ、「書く」ワークスペースとして、Evernoteを使うのか?
1.なぜ、文章を「書く」ためのワークスペースとして、Evernoteを使うのか? (1) 「自分の
-
-
【Evernoteを整理する】ノートブックを、フロー・ストック・アーカイブのスタックにまとめる
1.フロー・ストック・アーカイブという分類 最近、私は、Evernoteのノートブックを、フロー・
-
-
Evernote×タスク管理(4) Toodledoの完了タスクを、Evernoteの、1Folderにつき1ノートに、時系列で記録するiftttレシピ
1.決定版を出したばかりだけれど、新しい可能性に気づいた 私にとって、ToodledoとEvern
-
-
スマートフォンからのエクスプレス予約には、「簡単アクセス」が便利
1.スマートフォンからエクスプレス予約 エクスプレス予約を便利に使っています。パソコンから予約をす
-
-
Evernote子ども成長記録ノートのサンプルと作り方(Android×WriteNote Pro)
1.我が家で大活躍する、Evernote子ども成長記録ノート 我が家では、Evernoteに、子ども
-
-
「自分のすべてを行うワークスペース」で、「作業場としてのEvernote」に光が当たる。
1.Evernoteの新しいメタファーとキャッチフレーズ 2014年10月2日・3日、Everno
-
-
思考の一部を捨てても死なない(なぜ、私は、思考するツールとして、Evernoteを使うのか)
1.思考の一部を捨てること (1) 思考の一部を捨てる 何らかの思考を進めるための文章を書くとき
-
-
「自分以外の読み手を想定している&書いたあとで整理する」の領域に位置づけられる、Postach.ioとFargo
1.「自分以外の読み手を想定している&書いたあとで整理する」候補の、Postach.ioとF