*

Evernote内のエントロピーが増大しているけれど、意外と困っていないのは、なぜなんだろうか。

公開日: : Evernote

1.Evernote内のエントロピーが増大してきた

(1) Evernoteの整理に注ぐエネルギーを減らした

個人的なことですが、ここ1,2ヶ月ほどの間、多少ではありますが、やるべきことが増えています。やるべきことが増えたら、その分何かを減らす、というのが、私の基本的な方針です。全体のキャパシティは限られてるので、ムリしないことにしてます。

何を減らそうかなあと考えた結果、今回は、Evernoteの整理を減らすことにしました。Evernoteは、いまや私にとってかなり大きな存在なので、Evernoteとどう付き合うかについては、いろいろと試しておいたほうがよかろうと思い、今回、ためしに、Evernoteの整理を減らしてみることにしたわけです。

たとえば、従来、私は、Evernoteでインボックスゼロ的な運用をしていました(Evernoteを気持ちよく使い続けるための、「受信箱を空にするというルール」)。でも、これをやめました。

また、従来、私は、Evernoteでブログ記事を書くときに、わりと細かくノートブックを分けて、原稿の進行に応じてノートをノートブック間で移動させる、ということをしていました(Evernote×ブログ記事。すき間時間を活用してブログ記事を栽培する方法)。でも、これもやめました。

さらに、私は、主に社会的な役割ごとにノートブックを分けていて、できる限り、該当するノートブックにすべてのノートを分けるようにしていました。でも、これもやめました。

(2) エントロピー増大法則に従って、秩序が崩壊した

世の中には、エントロピー増大法則というものがあります。私は、このエントロピー増大法則というものを、かなり信用しています。
今回、Evernoteの整理をやめてわかったことのひとつは、Evernoteにも、エントロピー増大法則が妥当する、ということです。知ってたけど、再確認、です。

Evernoteに秩序を整えるためのエネルギーを注がなければ、Evernote内のエントロピーは、増大します。

たとえば、インボックスゼロ的な運用をやめた結果、2ヶ月前までは基本0個だった私のデフォルトノートブック内のノート数は、今日現在、367個です。いろんなノートが、雑然と放り込まれています。

また、ブログ原稿についても、以前は、原稿の段階ごとでノートブックがわかれていたのに、今は、書きかけの原稿がいくつかのノートブックに散在している上に、投稿済みの記事と書きかけの記事が同じノートブックに入っている状態です。

エントロピー増大法則に従って、私のEvernote内の秩序も、自然と、崩壊しました。

2.でも、意外と困っていない

Evernoteの整理をやめてみることにしたとき、私は、Evernote内のエントロピーが増大すると、困るだろうなあ、と予想していました。どれくらい困るかは予想がつきませんでしたが、大なり小なり困るだろう、と思っていました。困ることを覚悟で、半分試験的に、Evernoteの整理をやめてみました。

でも、幸か不幸か、というか、まあ、幸なのだと思うのですが、この予想は今のところ、外れています。現状、私は、意外と困っていません。
たとえば、今でも私は、Evernoteでブログ記事を書いています(ブログ記事の原稿を書くなら、Evernoteが一番。アイデアを、素早くキャッチし、気長に育てる。)。ブログ記事を書くためのノートブックの使い方はグチャグチャになってしまいましたが、それでも、今でも、Evernoteは、ブログ記事を書くために、大いに活躍してくれています。

また、今でも私は、Evernoteに子どもの成長記録ノートを残し、そのノートを妻や実家の両親と共有しています(我が家で大活躍!子育てを彩る、Evernote子ども成長記録ノートの作り方と共有方法)。私のデフォルトノートブックの中がどんなに無秩序になっても、Evernote子ども成長記録ノートを保存しているノートブックの中は、全然影響を受けていません。

Evernote内のエントロピーはずいぶんと増えました。でも、私がEvernoteから受け取っているメリットは、以前と変わらないような気がします。私は意外と困っていません。

3.意外と困っていないのは、なぜか

(1) 意外と困っていないのは、なぜか、を考える意味

Evernote内の秩序が崩壊した今でも、自分が意外と困っていない。これは、わりと大きな発見でした。

これまで私は、Evernoteを活用するには、Evernote内に秩序を与えなければいけない、と考えていました。そして、どうやってEvernoteを整理したらいいんだろうか、ということを、しばしば考えていました。

でも、Evernote内の秩序が崩壊した今、私は、困っていません。であれば、そもそもEvernote内に秩序を与えようとする必要はないのではないか、という気もします。

ここには、Evernoteの使い方を考える上で、なにか役に立ちそうなヒントが潜んでいる気がします。そこで、「意外と困っていないのは、なぜか」ということを考えてみます。

(2) 散らからないから&見つかるから

意外と困っていないことの理由を具体的に考えてみると、どうやら、それは、散らからないから&見つかるから、という2つです。

a.散らからない

まず、Evernote内の秩序が崩壊していても、パッと見、Evernoteは、散らかりません。散らからないので、秩序が崩壊していても、気になりません。

これとの比較として、たとえば、本棚を考えてみると、本棚ではこうはいきません。本棚のエントロピーが増えた状態とは、本棚の本がきちんと分類されていなかったり、本棚に入りきらない本が本棚の上に積まれていたり、縦に並べてある本の上に横向きに押し込まれていたり、という状態です。

このとき、その本棚は、パッと見、散らかっています。秩序がなくて、雑然としているように見えます。私は、その本棚を見るたびに、本棚の秩序が崩壊していることを強く意識し、気が滅入るでしょう。

でも、Evernoteは違います。デフォルトノートブックに300を超えるノートが分類されずに入っていても、アイデア段階のブログ原稿を入れるべきノートブックに投稿済みの記事が入っていても、パッと見、Evernoteは散らかりません。Evernoteを開くたびに気が滅入る、ということはありません。

Evernoteは、秩序が崩壊していても、パッと見は、散らかりません。だから、私は、Evernote内のエントロピーが増大していても、困っていません。

b.目的のノートを見つけられる

次に、Evernote内のエントロピーが増大していても、私は、たいてい、目的のノートを見つけることができます。少なくとも、Evernoteが秩序を失ってからのこの1、2ヶ月で、目的のノートを見つけることができなかった、という事態は発生しませんでした。

Evernoteが、Evernote内に秩序がなくても、目的のノートを見つけられる理由は、次の3つです。

第一に、自分のノートすべてを表示できるビューがあります。「すべてのノート」というやつです。更新日の新しいものが上に来る並び順に設定し、「すべてのノート」を選択すれば、最近使ったノートは、上の方に来ます。これだけで、たいてい、目的のノートは見つかります。

第二に、Evernoteには、優秀な検索機能が用意されています。たいていはフリーワードで検索するだけで、目的のノートに出会うことができます。これに、ノートを作った時期や、何経由で作成したノートか、などを加えて検索すれば、ほぼ100%です。そのため、あらかじめノートブックやタグで秩序を与えておかなくても、目的のノートを見つけられます。

第三に、Evernoteの「関連するノート」機能です。「関連するノート」機能は、現在編集中のノートと関連するノートを3つ提示してくれる機能です。本来、関連するノートを表示する機能だと思うのですが、目的のノートを探すためにも使えます。たとえば、「以前Googleカレンダーを記録に使うことを書いたノートがあるはずなんだけれど。」と思ったら、新しいノートを作成して、その新しいノートに、Googleカレンダーを記録に使うことに関する考察を徒然と書きます。すると、「関連するノート」欄に、Googleカレンダーを記録に使うことを書いたノートが、かなりの高確率で表示されます。

Evernoteは、エントロピーが増大していても、目的のノートを見つけることができます。このことも、Evernote内のエントロピーが増えているにもかかわらず、私が意外に困っていないことの理由の1つです。

(3) もう少しの間、Evernoteを整理しないで使ってみて、その後、Evernoteをどう整理するかを、見なおしてみる

今、私のEvernoteは、雑然としています。でも、私は、意外と困っていません。この理由は、Evernote内のエントロピーが増えても、Evernoteは散らからないし、目的のノートは見つかるから、というものです。

これはなかなか素敵な気づきでした。もうしばらく経って、今の私のバタバタが落ち着いて、やるべきことが減ってきたら、Evernoteをどう整理するかを、見なおしてみようかと思っています。

とりあえず、その余裕ができるまでは、引き続き、Evernoteの整理をすることなく、Evernoteを使い続けていくつもりです。

スポンサードリンク

関連記事

no image

なぜ、文章書きとしての私は、アウトライナーよりもEvernoteを贔屓しているのか?

1.はじめに この記事を読みました。 Evernoteとアウトライナーの融合に対する試案(201

記事を読む

no image

「しまう」と「響く」を、勉強に活用する

1.勉強のやる気を上げるために役に立つ、「しまう」と「響く」 (1) 勉強のやる気を上げるために、

記事を読む

no image

Evernoteの育て方。子どもの成長記録・知的生産・セルフマネジメントのノート具体例とあわせて。

1.Evernoteの中に具体的なノートが増えることで、Evernoteが育つ いつのころからか、

記事を読む

no image

私は、Evernoteから、どんな恩恵を受けているか?

1.私は、Evernoteから、たくさんの恩恵を受けている 私が毎日必ず使うサービスは、Gmailと

記事を読む

no image

何かを勉強しはじめるとき、Evernoteに新しく専用ノートブックを作る

0.要約 勉強を本業とするわけではない社会人が、自分の仕事に必要不可欠とまではいえないことを勉強しよ

記事を読む

no image

なぜ、文章を書く道具として、Evernoteを使うのか

1.なぜ、Evernoteか (1) Evernoteで文章を書いている 私が、自分自身の個人的

記事を読む

no image

【Evernoteを整理する】ノートブックを、フロー・ストック・アーカイブのスタックにまとめる

1.フロー・ストック・アーカイブという分類 最近、私は、Evernoteのノートブックを、フロー・

記事を読む

no image

Evernoteで何をしたらいいの?と思ったときに参考になる、Evernote使い方実例は、Evernote公式ブログにたくさんある。

1.Evernoteは、自由なサービスだから、何をするといいかわからない (1) Evernoteは

記事を読む

no image

Evernoteのノートブックとタグをゼロベースで考えるとしたら

1.はじめに Evernoteが私の日常に定着して、1年くらいになります。 今では、Everno

記事を読む

no image

Evernoteを育てる

1.Evernoteは、育つ 何を言っているんだと思われるかもしれませんが、Evernoteは、育ち

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑