*

文章の個数(WorkFlowyで文章を書くこと)

公開日: : 最終更新日:2016/05/05 WorkFlowy, 書き方・考え方

1.文章の個数は仮のもの

WorkFlowyで文章を書くようになって実感したことは、「文章の個数は仮のもの」ということです。

たとえば、次のリストは、これまでにこのブログに書いた文章です。

エントリの数は、3つです。「文章の個数は何個か?」と問えば、答えは3つです。

でも、この3つの文章は、3つすべてが、「WorkFlowyが持っている秩序は、順番と深さからなる二次元ただひとつである」ということとつながっています。

つまり、

のような感じです。

WorkFlowyに存在する秩序は、順番と深さからなる二次元の階層構造ただひとつ(「ただひとつ」というWorkFlowyの思想その3)

こう考えると、これら4つのエントリは、全部でひとつの文章である、とも言えます。

このように、文章の材料が同じでも、どのような観点からどのように組み立てるかによって、文章の個数は変わります。これが、「文章の個数は仮のもの」ということです。

2.WorkFlowyで文章を書くことと「文章の個数は仮のもの」

先日、「文章を書くツール」の変遷を整理しました。

「文章を書くツール」の変遷

「文章を書くツール」は次の5つで、

  • B6ノート
  • テキストエディタ
  • 紙copi
  • Evernote
  • WorkFlowy

これら5つのツールの間にある変遷は、次の4つでした。

  • デジタルからアナログへ(B6ノート→テキストエディタ)
  • 「ひとつの文章を書くためのツール」から「大量の文章群全体を管理するためのツール」へ(テキストエディタ→紙copi)
  • ローカルからクラウドへ(紙copi→Evernote)
  • 「ひとつの文章をひとつのノートに書く」から「ひとつの文章を複数のトピックから組み立てる」へ(Evernote→WorkFlowy)

「文章の個数は仮のもの」との関係では、次の2つが大切です。

  • 「ひとつの文章を書くためのツール」から「大量の文章群全体を管理するためのツール」へ(テキストエディタ→紙copi)
  • 「ひとつの文章をひとつのノートに書く」から「ひとつの文章を複数のトピックから組み立てる」へ(Evernote→WorkFlowy)

「大量の書きかけの文章群全体を管理する」ことも、「ひとつの文章を複数のトピックから組み立てる」ことも、知的作業としては、かなり高度な部類に属するように思います。少なくとも、これをアナログツールやテキストエディタで実践しようとすれば、多くの工夫が要求されます。

でも、WorkFlowyを「文章を書くツール」として使えば、ただ普通にWorkFlowyで文章を書いているだけで、「大量の書きかけの文章群全体を管理する」ことと「ひとつの文章を複数のトピックから組み立てる」ことを実現できます。意識してそうしようと思わなくても、自然とそうなります。

そして、「大量の書きかけの文章群全体を管理する」ことと「ひとつの文章を複数のトピックから組み立てる」ことを続けていると、「文章の個数は仮のもの」ということが、いくつもの具体例によって実感をもって理解できます。

これが、「文章を書くツール」としてのWorkFlowyの持つ、ひとつの強みです。

お知らせ

このエントリは、その後、加筆修正などを経て、書籍『クラウド時代の思考ツールWorkFlowy入門』の一部分となりました。

書籍『クラウド時代の思考ツールWorkFlowy入門』の詳細目次と元エントリは、次のとおりです。

『クラウド時代の思考ツールWorkFlowy入門』の詳細目次と元記事の紹介

スポンサードリンク

関連記事

no image

WorkFlowyに書き込んだ内容を自動的にEvernoteに蓄積し続ける仕組み(差分メール転送とRSS&IFTTT)

1.フローのWorkFlowy、ストック&アーカイブのEvernote たとえばブログなどに

記事を読む

no image

WorkFlowyについて語るときに僕の語ること

走ることについて正直に書くことは、僕という人間について(ある程度)正直に書くことでもあった。途中から

記事を読む

no image

WorkFlowyで「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」を育てる

1.Evernoteからアウトライナーへ (1) 個人の知的生産システムの構成要素としての「ずっと

記事を読む

no image

WorkFlowyでプロジェクトを進める

1.はじめに 最近、WorkFlowyをタスク管理に使えないだろうか、と試行錯誤しています。Tood

記事を読む

no image

【連載】iOSからWorkFlowyを快適に使う(1) iOS版公式アプリの課題を整理し、解消の道筋を描く。

WorkFlowyは、パソコンから使うと、実に快適です。でも、スマートフォンから使うWorkFlow

記事を読む

no image

【連載】iOSからWorkFlowyを快適に使う(2) 操作と反応の細かい対応関係をちまちま理解して、公式アプリの力を引き出す。

WorkFlowyは、パソコンからなら大変使いやすいのですが、iPhoneなどのスマートフォンから使

記事を読む

no image

WorkFlowy基本5原則【第1原則】ただひとつの「アウトライン」に自分のすべてを同居させる

1.はじめに WorkFlowyは、他の道具にはあまり見られない特徴を持つ、ちょっと変わった道具で

記事を読む

no image

「HandyFlowy機能拡張スクリプトライブラリ」の暫定版公開(お礼とご報告)

1.HandyFlowy機能拡張スクリプトライブラリ暫定版の公開について 先日(2016年4月22日

記事を読む

no image

【ご報告とお礼】WorkFlowyで、WorkFlowyの本(の原稿)を書きました。

いつも「単純作業に心を込めて」をお読みいただき、ありがとうございます。おかげさまで、毎日楽しく好きな

記事を読む

no image

『7つの習慣』が誇るパワフルな考え方:P/PCバランス

1.『7つの習慣』の魅力は、パワフルな基本となる考え方にある 私は、『7つの習慣』を、すばらしい本だ

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑