docomoの普通の携帯から、docomoのAndroidスマートフォンに電話帳データを移行する手順
目次
0.はじめに
docomoの普通の携帯(回線はFOMA)から、Androidスマートフォンに電話帳データを移行する手順をメモします。
大きな手順としては、
- 普通の携帯で、普通の携帯からmicroSDカードに電話帳データをエクスポート
- スマートフォンで、電話帳データをインポート
の二段階です。
1.普通の携帯で、microSDカードに、電話帳データをエクスポートする
まず、普通の携帯を操作して、microSDカードに、電話帳データをエクスポートします。データの形式を選択する場面があったら、vCard形式を選択します(vCard形式の拡張子は、「.vcf」か「.vcard」)。
やり方は、docomoのウェブサイトに機種ごとのpdfファイルが公開されています。
「簡単!バックアップナビ」 PDF版ダウンロード | お客様サポート | NTTドコモ
2.microSDカードに保存されている電話帳データを、スマートフォンにインポートする
次に、ステップ1でエクスポートした電話帳データを、スマートフォンにインポートします。ここでの方法は、大きく分けて、3つあります。
電話帳データをGoogleに預けることに抵抗がなければ、Googleアカウントに登録する方が便利だと思います(将来の機種変更時に楽なこと、Gmailからも電話帳データを活用できること、Gmailから連絡先を整理できることがその理由です)。そのため、Googleアカウントへの登録が可能な、(2)または(3)の方法がよいのではないかと思います。
(1) docomoが提供している電話帳コピーツールを使う方法
まず、docomoが提供している「電話帳コピーツール」を使う方法があります。
この方法で電話帳データをインポートした場合、電話帳データの保存先は、docomoアカウントとなります。
- スマートフォンに、電話帳データを入れたSDカードを入れる。
- Androidスマートフォンのアプリ一覧から、電話帳コピーツールを起動する。
- 使用許諾契約書の内容を確認し、「同意する」をタップする。
- インポートのタブを選択し、読み込みを行うデータをタップする。
- 上書きか追加を選択する。
- インポートが完了するまで待つ。
- インポート完了。
電話帳データの移行手順 | お客様サポート | NTTドコモ
(2) Androidの電話帳機能を使ったインポート
次に、Androidの電話帳機能を使ってインポートする方法があります。機種によって異なると思いますが、Xperia acro(SO-02C)を例にとって説明します。
この方法で電話帳データをインポートした場合、電話帳データの保存先は、docomoアカウント、Googleアカウントのどちらも選択可能です。
- Androidスマートフォンに、電話帳データをエクスポートしたSDカードを入れる。
- [連絡先]の画面でメニューキーを押し、[連絡先をインポート]⇒[メモリーカード]とタップする。
- 保存先を選択する。docomoアカウントかGoogleアカウントを選択可能です。
- インポートしたいvCardファイルを選択する。(なお、vCardファイルが1件しかない場合、vCardファイル選択画面は表示されず、すぐにインポートが開始される。)
Sony Ericsson Xperia acro SO-02C FAQ詳細
(3) Gmailの連絡先インポート機能を使ったインポート
最後に、パソコン上の操作で、Gmailの連絡先にインポートする方法があります。
Googleアカウントの連絡先は、設定すれば、自動でAndroidの連絡先と同期されますので、パソコン上の操作でGmailの連絡先に電話帳データをインポートすれば、いつの間にか、スマートフォンの電話帳に連絡先が登録されます。
- パソコン上に、エクスポートした電話帳データをコピーする。
- Gmailにログインする。
- 「連絡先」に行く。(「Google」のロゴ下の「Gmail」の表示右側の▼をクリックすると、「連絡先」に行くことができます。
- 「その他」から「インポート」を選択する。
- 電話帳データのvCardファイルを選択する。
- 「インポート」をクリックする
なお、Gmailの連絡先へのインポートは、csvファイルを利用する方法もあります。この方法を採れば、インポートをする前に、Excel上の操作で、連絡先を編集・整理することも可能です。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Google AdSenseの1日は、次の日の夕方に切り替わる
1.Google AdSenseのレポートを見て、不思議だったこと このブログは、3月25日の午
-
-
Evernoteのノートブックを共有して、子どもの写真付き成長日記を家族で共有する方法
1.子どもの写真付き成長日記を家族で共有 (1) Evernoteの共有機能で、子どもの写真付き成
-
-
ThunderbirdよりもBecky!よりも秀丸メールよりも、Gmailをメールソフトとして愛用している3つの理由
1.Windows用のおすすめメールソフト3つ パソコン用のメールアドレスを使うには、普通、メール
-
-
Android+WriteNote Proを使って、Everenoteに写真+文字で子どもの成長記録を残す方法
0.概要 (1)子どもの成長記録は、写真+文字でEvernoteに残すのがよいと思う。 【理由】
-
-
Camera ZOOM FXで撮影した写真をGoogle+のインスタントアップロードの対象とする方法
1.Camera ZOOM FxとGoogle+のインスタントアップロード Androidのカメラ
-
-
私のアカウントでは、まだ、Googleドライブの準備が整っていませんでした。
→その後、『Googleドライブへようこそ』メールが届きました(2012.4.26)。 『Goog
-
-
バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(7) アジェンダ表示の検索を活用してみようと思う
はじめに ここまで、AndroidのカレンダーアプリであるBusiness Calendarのヘル
-
-
Gmailの癖を理解して、Gmailの力を引き出す
1.Gmailを薦めたいけれど、Gmailには癖がある 私はGmailが大好きです。Gmailは、
-
-
Android版pocketからインテント機能でEvernoteに共有しても、全文のノートにならなくなってしまったことに、若干ショックを受けています。
1.Read It Later → Pocket で、できなくなったことがある? 先日、Read
-
-
Google PlayでNexus 7を買ってから、手元に届いてひととおり設定するまで
1.Nexus 7(2013)を買いました 2013/8/28、Google PlayでNexus