バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(4) 週表示のヘルプに書いてあること
公開日:
:
最終更新日:2013/11/12
Android BusinessCalendar
目次
- 1.週表示のヘルプには、何が書いてあるか?
- 2.書いてあること
- zoom view with 2 fingers(zoom gesture)
- view can be scrolled horizontally(and also vertically if zoomed)
- tap event to open event view
- double tap event to zoom in/out quickly
- move finger vertically over a day to open day view
- tap bar at the bottom to change number of days that are displayed simultaneously
- tap icon on the upper left corner to toggle drag&drop mode on and off
- drag&drop mode on: long tap event, drag it and drop it at new position, then choose if you want to move or copy the existing event
- drag&drop mode off: long tap event/free time for more options(add event, edit, delete, show day)
- [関連記事]
1.週表示のヘルプには、何が書いてあるか?
AndroidのカレンダーアプリであるBusiness Calendarは、右端に[?]マークのあるバーをタップすると、その場面に即したヘルプが表示されます。
私は、週表示をよく使いますので、週表示のヘルプにどんなことが書いてあるのか、確認したいと思います。(意訳です。)
2.書いてあること
zoom view with 2 fingers(zoom gesture)
2本の指で行う拡大の動作で、ズームできます。
view can be scrolled horizontally(and also vertically if zoomed)
水平方向に、スクロールできます。
(拡大しているときは、垂直方向にもスクロールできます。)
tap event to open event view
予定をタップすると、イベントビュー(予定表示)が開きます。
double tap event to zoom in/out quickly
予定をダブルタップすると、ズームインとズームアウトを素早く切り替えることができます。
move finger vertically over a day to open day view
一日の上を垂直方向になでると、一日表示が開きます。
tap bar at the bottom to change number of days that are displayed simultaneously
下にあるバーをタップすると、週表示に何日間表示させるかを変更することができます。
(1日から14日まで選ぶことができます。)
tap icon on the upper left corner to toggle drag&drop mode on and off
左上角のアイコンをタップすると、ドラッグ&ドロップモードのオンとオフを切り替えることができます。
drag&drop mode on: long tap event, drag it and drop it at new position, then choose if you want to move or copy the existing event
ドラッグ&ドロップモードがオンのとき:
予定をロングタップして、予定をドラッグし、新しい時間帯にドロップすることができます。
ドロップするとき、新しい時間帯に予定を移動させるのか、コピーするのかを選ぶことができます。
drag&drop mode off: long tap event/free time for more options(add event, edit, delete, show day)
ドラッグ&ドロップモードがオフのとき:
予定または空き時間をロングタップすると、「予定追加」「予定編集」「予定削除」「一日表示にする」というオプションを選択することができます。
[関連記事]
- バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ。私がBusiness Calendarを愛用している理由 « 単純作業に心を込めて
- バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(2) 設定の一例 « 単純作業に心を込めて
- バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(3) ヘルプを表示する方法 « 単純作業に心を込めて
- バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(4) 週表示のヘルプに書いてあること « 単純作業に心を込めて
- バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(5) 月表示のヘルプに書いてあること « 単純作業に心を込めて
- バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(6) アジェンダ表示のヘルプに書いてあること « 単純作業に心を込めて
- バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(7) アジェンダ表示の検索を活用したいと思った « 単純作業に心を込めて
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Android2.*用のホームアプリ「Launcher Pro」の設定メモ
1.Android2.*用のホームアプリ「Launcher Pro」のすすめ Androidは、ホ
-
-
Xperia V(SO-01E・Tsubasa)が発表された日に、Xperia SXの入荷連絡が来たため、検討する。
1.はじめに 2012年8月29日、IFA2012において、新型Xperiaが発表されました。do
-
-
iftttにおけるpocketのチャンネルに期待したいこと
1.iftttの対応が早かった Read It Laterが、その名を、pocketに変えました。
-
-
Evernoteのノートブックを共有して、子どもの写真付き成長日記を家族で共有する方法
1.子どもの写真付き成長日記を家族で共有 (1) Evernoteの共有機能で、子どもの写真付き成
-
-
私にとってのXperia SX(SO-05D)の魅力 文字がくっきりきれいなことと、無理せず片手フリック入力可能なコンパクトさ
1.Xperia SXの魅力 私は今、docomoのGALAXY S(SC-02B)を使用していま
-
-
Android版ATOKの拡張辞書(文例辞書)をインストールしてみました
1.Android版ATOKの拡張辞書 AndroidがiPhoneより勝っているところのひとつは
-
-
Android+WriteNote Proを使って、Everenoteに写真+文字で子どもの成長記録を残す方法
0.概要 (1)子どもの成長記録は、写真+文字でEvernoteに残すのがよいと思う。 【理由】
-
-
サポテキ(5) Evernoteへサポテキからテキストを投稿する方法を3つ
1.Evernoteへサポテキからテキストを投稿する 私は、サポテキを、もっぱら、テキストデータの
-
-
Google PlayでNexus 7を買ってから、手元に届いてひととおり設定するまで
1.Nexus 7(2013)を買いました 2013/8/28、Google PlayでNexus
-
-
スクリーンショットの撮影方法(iPadとGALAXY S)
iPadとGALAXY Sで、端末に最初から備わった機能だけで(=特別なアプリを入れないで)、スクリ