Android版ATOKの拡張辞書(文例辞書)をインストールしてみました
1.Android版ATOKの拡張辞書
AndroidがiPhoneより勝っているところのひとつは、IMEにATOKを使えるところだと思っています。
ATOK (日本語入力システム) – Google Play の Android アプリ
そのAndroid版ATOKに対応したATOK拡張辞書シリーズが、2012.3.15から、公開されていました。
ニュースリリース | 2012.03.15 「ATOK for Android」専用の辞書を無償でダウンロード提供する「ATOK拡張辞書シリーズ」を本日公開
2.拡張辞書のラインナップ
今のところのラインナップは、下記の17種類です。これらの拡張辞書シリーズのうち、10個までは追加料金なしで追加できるそうです。
- 顔文字辞書
- 文例辞書
- 和英辞書
- 首都圏ランドマーク辞書
- 京阪神ランドマーク辞書
- 日本俳優名辞書
- TVお笑い・タレント名辞書
- ゆるキャラ名辞書
- テレビ番組名辞書
- アジアTVドラマ名辞書
- 海外TVドラマ名辞書
- 料理・グルメ用語辞書
- パチンコ・パチスロ用語辞書
- 声優名辞書
- 日本プロ野球選手名辞書(2012)
- サッカーJ1リーグ選手名辞書(2012)
- J-POP・K-POPアーティスト名辞書
3.文例辞書のご紹介
遅ればせながら、本日、試しにひとつ追加してみました
何にしようかなと迷ったのですが、とりあえず、「文例辞書」を追加してみました。フォーマルな手紙言葉や挨拶言葉を集めた辞書だそうです。
登録単語の読みは、以下の言葉です
- ありがとう
- あんない
- いらい
- おいわい
- おくやみ
- おくりもの
- おさそい
- おしらせ
- おせいぼ
- おちゅうげん
- おねがい
- おれい
- おみまい
- おめでとう
- かんしゃ
- きょひ
- ことわり
- けっこんいわい
- ごあんない
- さいそく
- さそい
- しゅくし
- しゅくじ
- しょうたい
- せいきゅう
- せいぼ
- ぞうとう
- ちゅうげん
- ちょうし
- ちょうじ
- つうち
- ほうこく
- みまい
- れんらく
- いちがつ
- にがつ
- さんがつ
- しがつ
- ごがつ
- ろくがつ
- しちがつ
- はちがつ
- くがつ
- じゅうがつ
- じゅういちがつ
- じゅうにがつ
- おしょうがつ
- ざんしょみまい
- しょうがつ
- しょちゅうみまい
- しんねん
- かきだし
- きりだし
- まつぶん
- むすび
- ねんがじょう
- ねんが
これらの読みを入力したとき、関連する丁寧な言い回しが、変換候補として表示されます。
試しに、「きりだし」と入力してみたら、こんな候補が出てきました(他にもどっさり出てきました)。なお、「きりだし」に対応する通常の変換候補である「切り出し」なども表示されます。
文例辞書、なかなか便利そうです。
また、他にも、おもしろそうな辞書、便利そうな辞書があります。あと9個までは無料で追加できるようなので、慎重に吟味して、少しずつ追加していこうと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Android4対応のホームアプリ「Nova Launcher Prime」のジェスチャー機能を使いこなす
1.Nova Launcher Prime Nova Launcher Primeは、Androi
-
-
サポテキ(5) Evernoteへサポテキからテキストを投稿する方法を3つ
1.Evernoteへサポテキからテキストを投稿する 私は、サポテキを、もっぱら、テキストデータの
-
-
Evernoteと連携するAndroidアプリの整理(2012.07段階)
1.はじめに Evernoteと連携するAndroidアプリには、様々なものがあります。これまでに
-
-
Xperia AX(SO-01E)発表。年内にドコモ2012冬モデルで登場予定。優等生的端末です。
1.はじめに 2012年10月1日、ソニーモバイルコミュニケーションズは、Xperia AXを発表
-
-
ドコモメール延期に思う、キャリアメールの地位低下とドコモメール不発
1.ドコモメールの延期 平成25年3月15日、ドコモは、ドコモメールの提供開始時期を変更することを発
-
-
Xperia SXで、USBテザリングを使う
1.Xperia SXでUSBテザリングを使う (1) ただいま、Xperia SXで、USBテザリ
-
-
auとSoftBankはiPhone5で盛り上がっているのにdocomoは蚊帳の外で寂しいので、docomoのAndroidのいいところを探す
1.はじめに iPhone5が発表されました。auとSoftBankは盛り上がっています。でも、d
-
-
「Googleカレンダーを軸としたスケジュール管理システム」を、考え始める
1.はじめに (1) Googleカレンダーのおかげで、致命的な失敗は発生していません 現在、私
-
-
Google PlayでNexus 7を買ってから、手元に届いてひととおり設定するまで
1.Nexus 7(2013)を買いました 2013/8/28、Google PlayでNexus
-
-
サポテキ(6) 私の今の編集モード
1.はじめに サポテキというアプリを知って、10日間くらいになります。サポテキは、あっという間に、