「 投稿者アーカイブ:tjsg
」 一覧項目単位で文章を組み立てると、意見を述べる文章を速く書くことができる
2013/05/17 | 書き方・考え方
1.意見を述べる文章を速く書くコツは、項目単位で文章を組み立てること (1) 私が探求したい文章の書き方は、意見を述べる文章の書き方 このブログのテーマのひとつは、いかに文章を書くか、です。
心から書きたいテーマやネタこそ、気楽に、どんどん、何度も、書く
2013/05/16 | ブログ
1.心から書きたいテーマやネタに対して、どんなスタンスをとるか ブログをしていると、ときどき、「このテーマの記事を書きたい」とか「このネタを記事にするととてもおもしろいんじゃないか」というような、心か
ブログは、ひとつの記事をひとりの読者に届けるための限界費用が、おそろしく低い
2013/05/15 | ブログ
1.ブログによる情報発信と紙による情報発信は、属する世界が違う WordPressによるブログを1年とちょっとやって感じるのは、ブログによる情報発信は、紙による情報発信とは、まったく別の世界に属するの
VAIO T 11.6インチを導入して2ヶ月、私の生活で、何が変わったか
1.VAIO Tを導入して、2ヶ月が経つ 私がVAIO Tを導入したのは、2013年3月中旬のことでした。それまで使っていたVAIO Xに限界を感じたことと、リーズナブルな価格で十分な性能のものを入手
予約投稿による毎日投稿のための、Googleドライブによる投稿管理
1.毎日投稿が大切らしいから、予約投稿で毎日投稿をしてみた (1) 毎日投稿が大切といわれているけれど、なかなかやっていられない ブログを育てるためには、記事を毎日投稿することが大切である、とのこ
ブログ記事の原稿を書くなら、Evernoteが一番。アイデアを、素早くキャッチし、気長に育てる。
1.Evernoteでブログ原稿を書くと、何がよいか このブログの原稿は、基本的には、すべて私のEvernote for Windowsで作成されています。テーマを思いつくことから、少しずつ文章のボ
スマートフォンからも操作できるタスク管理システムがよい理由
2013/05/11 | Toodledo タスク管理・スケジュール管理
1.Toodledoを選んでいる理由は、Androidから不自由なく活用できるから (1) Toodledoを選んでいる理由 私は、自分のタスクを管理するために、Toodledoというクラウドベー
物理的な書斎よりも重要な、IT上の書斎の状況を整理する
1.物理的な書斎スペースを整えた 先日、自宅のデスクを買い換えました。以前は120cm幅のシンプルなデスクを使っていたのですが、スペースの都合上、机の上に大きな棚がついているデスクに買い換えました。
デスクの上の一部を3階建てに。机上台をふたつ重ねる。
2013/05/09 | 仕事の方法論
1.デスクに机上台をふたつ重ねて、デスクの一部を3階建てに 先日、幅120cmの本棚付きデスクを買いました。私の家の中で、私が自分のために使えるスペースは、まあ、この幅120cmのデスクだけです。
WordPressブログ×Google AdSenseは、大学生におすすめの趣味・バイト
1.WordPressとGoogle AdSenseがあればよかった (1) こればあればもっとよかったのになあと思うもの 私が大学生だったのは、もう10年も前のことです。この約10年間で、特にインタ