「 投稿者アーカイブ:tjsg
」 一覧Evernoteと連携するAndroidアプリの整理(2012.07段階)
1.はじめに Evernoteと連携するAndroidアプリには、様々なものがあります。これまでに私が見つけたアプリを、以下、整理します。 Androidは、Evernoteにテキストを投稿するこ
スマートフォンのバッテリーパックを劣化させない3つの心がけ
2012/07/25 | Android
1.バッテリーパック自体を劣化させない3つの心がけ バッテリーの持ちは、スマートフォンを使う上でいちばんの悩みかもしれません。バッテリーの持ちをよくするためには、設定やアプリを見直すことのほか、バッ
JINS PC 注文レポート
2012/07/24 | 仕事の方法論
1.はじめに (1)JINS PCを注文 目の疲れをどうにかしたいと思い、ブルーライトをカットするメガネを試すことにしました。検討の結果、JINS PCを作りました。先日、JINSの店舗でJINS
JINS PCとZoff PC その特徴とお値段
1.ブルーライトと、2つのブルーライト対策メガネ (1)ブルーライトと目の疲れ 最近、目の疲れを強く感じるようになりました。1日10時間ほどパソコンのディスプレイを見ていることに加えて、スマートフ
パワフルではないAndroid端末でEvernoteを快適に使う
1.AndroidでEvernoteを使う Evernoteは、私がもっとも利用しているクラウドサービスのひとつです。Evernoteのいいところは、次のふたつです。 複数の端末で入力したデ
ToodledoとGoogleカレンダー以前のタスク管理・スケジュール管理を振り返る
2012/07/20 | 仕事の方法論 タスク管理・スケジュール管理
1.ToodledoとGoogleカレンダー以前を思い出す 私は、今、ToodledoとGoogleカレンダーを使って、タスクとスケジュールを管理しています。Toodledoにすべてのタスクを入れ、
思考の筋道をたどることのできる文章を書くための日本語文章力
2012/07/20 | 書き方・考え方
1.どんな文章を目指すか 私は、日本語文章力を鍛えたいと考えています。仕事においても、普段の暮らしにおいても、文章を書く機会は多いため、日本語文章力は、応用範囲の広い武器になると感じているからです。
豊富な機能と簡単操作。マルチコマンドラインランチャーAqulina(WindowsXP・7)
1.Aqulinaを使って、アプリケーションをキーボードから立ち上げる (1)キーボードからアプリケーションを立ち上げる Windowsでアプリケーションを立ち上げるためには、マウスを使うよりも、
論理的思考のプロセスが正しいことと、命題の内容が正しいこととの区別
2012/07/17 | 書き方・考え方
1.論理的思考のプロセスの正しさと命題内容の正しさの区別 議論において、論証の正しさを検討するときに、注意すべきポイントは何でしょうか。 論理的思考のプロセスの正しさと、命題自体の内容の正しさを区
プラグインBackWPupで、SugarSyncに、WordPressのXML・データベース・画像フォルダのファイルをバックアップ
2012/07/17 | WordPress
1.バックアップの仕組みを作ったきっかけ 先日、よくわからないままサーバーをいじった結果、すべての記事を消してしまう、という痛い目にあいました。なんのバックアップもとっていなかったため、復旧に手間が