Evernoteを育てる
公開日:
:
Evernote
1.Evernoteは、育つ
何を言っているんだと思われるかもしれませんが、Evernoteは、育ちます。
たとえば、Evernoteのアカウントを作って数日で、ノートの数が10個くらいしかないときと、Evernoteを使うようになってから数年が経ち、ノートの数が数千、数万になったときとを比べれば、後者の方が、Evernoteは育っています。
Evernoteを使い続ければ、Evernoteは育ちます。毎日、いろんな用途にEvernoteを使えば、それだけ、Evernoteの中にいろんな情報が蓄積されます。新しいノートをひとつ作れば、ノートの数がひとつ増えるのと同時に、Evernoteが育ちます。ノートブックやタグを使ってノートを整理すれば、ノートブックやタグが増えるのと同時に、Evernoteが育ちます。
2.Evernoteを育てる
(1) 育ったEvernoteは、大きな価値を生み出す
Evernoteは、個人が知的生産から生み出す価値を高めるための道具です。
よく育ったEvernoteは、あんまり育っていないEvernoteよりも、多くの価値を生み出します。
たとえば、よく育ったEvernoteなら、自分が何かを知りたいと思ったとき、Evernoteの中にその答えが見つかる可能性が高いですし、また、自分が何かを生み出したいと思ったときに、ヒントを与えてくれる可能性が高いです。
個人がよい知的生産をするため、Evernoteを育てることには意味があります。
(2) Evernoteを育てること自体に意義を感じる
これと同時に、私は、Evernoteを育てることそれ自体が好きです。Evernoteを育てることによって大きな価値を生み出す、ということは関係なく、Evernoteを育っていくこと自体が、楽しくて、うれしいです。
私がEvernoteに入れているのは、子どもの成長記録や、日記や、ブログの原稿や、思考を形にした文章や、大学の講義メモです。Evernoteを使う前は、これらはいろんなところに分散していて、そのうち散り散りになってしまって失われていたのですが、Evernoteを使うようになってからは、これら全部がEvernoteの中に、ちゃんと蓄積されます。
これらは、全部私にとって大切なものなので、Evernoteの中にこれらがどんどん蓄積されていることを想像すると、Evernoteが育っているんだなあと思って、うれしくなります。
また、最近では、「関連するノート」というすばらしい機能がありますので、Evernoteに蓄積したたくさんのノートと、意外なところで再会できます。これもまたうれしくて楽しいことです。
私が毎日一生懸命Evernoteを使っているいちばんの理由は、Evernoteを育てたいからかもしれません。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Evernoteで文章を書くようになって約3年、Evernoteは私の知的生産をどう変えたか?
1.はじめに 〜Evernoteは、私の知的生産を、どう変えたか?〜 (1) 「ずっと完成しないで
-
-
我が家で大活躍!子育てを彩る、Evernote子ども成長記録ノートの作り方と共有方法
1.子育てを彩るEvernote子ども成長記録ノート (1) Evernoteの中に、1日1ノートの
-
-
Evernote Educationを妄想する
1.名付けてEvernote Education (1) Evernote Businessを、授
-
-
【Evernoteを整理する】ノートブックを、フロー・ストック・アーカイブのスタックにまとめる
1.フロー・ストック・アーカイブという分類 最近、私は、Evernoteのノートブックを、フロー・
-
-
Evernote子ども成長記録ノートを、じぃじ・ばぁばと共有すれば、みんなハッピー。
1.Evernote子ども成長記録ノートは、続ければ続けるほど、価値が出る (1) 我が家で大活躍の
-
-
「自分以外の読み手を想定している&書いたあとで整理する」の領域に位置づけられる、Postach.ioとFargo
1.「自分以外の読み手を想定している&書いたあとで整理する」候補の、Postach.ioとF
-
-
WriteNoteがアップデート! Android版FastEver的な活躍をしてくれます。
1.WriteNoteに、すばらしいアップデートがきました。 (1)WriteNoteとは Wr
-
-
なぜ、子育てにEvernoteを使い続けているのか
1.なぜ、子育てにEvernoteを使い続けるか (1) 我が家の子育てには、Evernoteが大
-
-
アイデアの「畑」と「地層」:『ハイブリッド発想術』読書メモ(「なぜ、私は、思考するツールとして、Evernoteを使うのか」番外編)
1.『Evernoteとアナログノートによるハイブリッド発想術』がドンピシャだった (1) ブログ
-
-
ScanSnap S1500を買って、Evernoteのプレミアムアカウント1年分をもらいました。
1.ScanSnap S1500購入 ScanSnap S1500を買いました。 ScanS
スポンサードリンク
- PREV
- 伝えたいメッセージを持つ、ということ(実験に参加した感想)
- NEXT
- 「しまう」と「響く」