*

Evernote×タスク管理(2) Toodledoで完了にしたタスクをEvernoteに1日1ノートで保存する

公開日: : Evernote, Toodledo

1.Toodledoの完了タスクを、Evernoteに、自動的に蓄積したい

(1) Toodledoの弱点を補うために、EvernoteにToodledoで完了にしたタスクを蓄積したい

私がタスク管理に使っているツールは、Toodledoです。Toodledoは、個人が合理的な費用でタスク管理システムを使うためには、最適なサービスのひとつだと思います。

Toodledoによる個人的タスク管理システムのはじめ方

でも、Toodledoには、弱点があります。それは、蓄積した完了タスクのデータを活かすのが下手だ、ということです。Toodledoのサーバーには、これまでに私が管理してきたタスクのデータが蓄積されているはずです。自分がどのようなタスクを完了したかは、計画を立てたり、自分の生き方を見直したりするために、大変役に立つデータのはずです。でも、Toodledoには、完了タスクのデータを、このような用途に活かすための手段が、あまり用意されていません。

この弱点を補うため、私は、EvernoteにToodledoの完了タスクを蓄積したい、と考えました。

Evernote×タスク管理 Evernoteに完了タスクをウェブクリップすることで、Toodledoを補完する

(2) これまでの方法は、手動だったから、面倒だった

上でリンクをはった記事にも書いたとおり、Toodledoの完了タスクをEvernoteに蓄積するための方法として、これまでに私が考えた方法は、

  • Toodledoでその日の完了タスクを表示させて
  • その画面をEvernoteでウェブクリップする

というものでした。

でも、これは手作業なので、面倒です。今後ずっと続けていけるとは、あんまり思いません。(事実、これを始めてからあまり経っていないにもかかわらず、毎日きちんと実行できているとは言いがたいです。数日分をまとめてやったり、まあいいかと思ってやっていない日もあります。)

(3) 自動化の方法が見つかった!

もっといい方法はないかなあと考えていたら、こんなすばらしい記事に出会いました。

【万能感】あらゆるライフログを「1日1ノートで」Evernoteに記録できる方法があった! | そふぁねブログ

そふぁねさんのこの記事には、iftttを使って、Evernoteに、1日1ノートで(ここがポイント!)、記録する方法が、とてもわかりやすくまとまっています。

そふぁねさんの方法を応用すれば、Toodledoの完了タスクのみを記録するように設定することによって、Evernoteの1日1ノートに、その日の完了タスクの全部を、基本的には完了した順番に、自動的に、記録することができます。以下、これを整理します。

(私も、iftttを使うことはできないかなあ、と考えたことはあったのですが、1日1ノートに区切る方法を思いつくことができず、断念していました。そふぁねさんの方法の天才的なポイントは、

  1. Date&Timeというチャンネルを使って、毎日新しいノートを作る
  2. IFTTTでノートへの記入先として指定した場合に、「指定した名前をもつノートのうち、最新のノートに書き込まれる」という決まりと、Evernoteは同名のノートを作れるという性質を利用する

という点です。)

2.システムの概要・作り方・働き方

(1) 概要

iftttに次のふたつのレシピを作ることで、Evernoteに、Toodledoの完了タスクを、1日1ノートでまとめたノートを作成する。

基本的には、そふぁねさんの方法に依拠。

【万能感】あらゆるライフログを「1日1ノートで」Evernoteに記録できる方法があった! | そふぁねブログ

(2) 設定(iftttのレシピ)

iftttで作るレシピは、次の2つ。

Image(22)

ひとつは、毎朝3時(でなくてもいいのだけれど、前日の活動が終わった後、当日の活動が始まる前の任意の時間)に、Evernoteのノートブック「Toodledo」に、Toodledoの完了ログを記録するためのノート「Toodledo-log」を作る、というレシピ。

もうひとつは、Toodledoでタスクを完了にしたとき、Evernoteの「Toodledo」ノートブック内にある(最新の)「Toodledo-log」ノートに、完了タスクとそのNoteとFolderを追記する、というレシピ。

a.毎朝、Evernoteに新しいノートを作るレシピ

Image(23)

まず、「毎朝3時、Evernoteのノートブック「Toodledo」に、Toodledoの完了ログを記録するためのノート「Toodledo-log」を作成する」ためのレシピです。

Image(24)

(a) Trigger:Date&Timeの「Every day at」

Triggerは、Date&Timeチャンネルの「Every day at」です。

時刻は、「3:00AM」としました。前日の最後のタスクが終了した後、その日の最初のタスクを始める前の、任意の時間であれば、いつでもOKです。

(b) Action:Evernoteの「Create a Note」

Actionは、Evernoteチャンネルの、「Create a Note」です。

設定項目は、Evernoteにどんなノートを作るか、です。簡単ですが、いくつか注意事項があります。

Titleは、Evernoteのノートのタイトルです。日本語を入れるとうまくいかないので、日本語は使わないようにします。また、日付を表示する{{CheckTime}}は入れずに、毎日同じ名前のノートができるようにします。(ここがポイント)。

Bodyは、1日1ノートの最初の記載を指定します。私は、太字で、「January 29, 2014 at 03:02AMのToodledo完了タスク」などとしたかったため、「<b>{{CheckTime}}のToodledo完了タスク</b>」としました。毎日のノートのタイトルが同じなので、1行目に日付を特定する{{CheckTime}}を入れる方がよいです。

Notebookは、どのEvernoteのノートブックにそのノートを作るか、の指定です。何でもよいです。

また、作成するEvernoteノートのTagを指定することもできますが、私は使っていないので、空白です。

b.Toodledoの完了タスクをEvernoteに追記するレシピ

Image(25)

次に、「Toodledoでタスクを完了にしたとき、Evernoteの「Toodledo」ノートブックの中にある(最新の)「Toodledo-log」ノートに、完了タスクとNoteとFolderを追記する。」ためのレシピです。

Image(26)

(a) Trigger

Triggerは、Toodledoチャンネルの「Any task completed」(任意のタスクが完了したとき)です。

設定項目はありません。

(b) Action

Actionは、Evernoteチャンネルの「Append to a note in」です。これは、指定するノートに追記する、というActionです。

設定項目は、以下のとおりです。

まず、NotebookとTitleは、どのノートブックにあるどんなタイトルのノートに追記するか、の設定です。最初のレシピで指定したノートブック、ノートと同じものを指定します。

Bodyは、どんな文字列を追記するか、です。デフォルトのToodledoチャンネルの「Any task completed」だと、複数行にわたっていろんな情報を追記するようになっています。でも、私は、そんなにたくさんの情報は必要ないのですが、1タスク1行におさめたいと思っています。そのため、

—–<br>

[{{Title}}] {{Note}} ({{Folder}})<br>

という形にしました。

(3) 毎日やること

Toodledoを使って、普通にタスク管理をする。

つまり、ひとつのタスクを完了したら、Toodledoでタスクを完了にする、という、すでに毎日やっている作業を続けるだけ!

(4) 結果(Evernote)

Evernoteの「Toodledo」というノートブックに、1日1つの「Toodledo-log」という名前のノートができる。

それぞれの「Toodledo-log」ノートは、

  • 1行目に太字で「January 29, 2014 at 03:02AMのToodledo完了タスク」
  • 2行目以下に、ひとつのタスクについて「[タスクの名前] Note (Folder)」という形式、タスクの区切りに改行と「—–」という記号

というかたちになります。

こんな感じです。

Image(27)

3.おわりに

これで、Toodledoでタスクを管理しながら、完了タスクのログをEvernoteに蓄積する、ということが、余計な手間なしで、実現できるようになりました。

これもすべて、そふぁねさんの天才的なアイデアのおかげです。指定されたノートブック内の指定された名前のノートが複数あれば最新のノートに追記されるというiftttの性質と、同じノートブック内に同じ名前のノートを複数作ることができるというEvernoteの性質を、うまく組み合わせていて、本当に目から鱗です。

私は、ToodledoのログをEvernoteに残す、という目的のためにそふぁねさんの方法を使いましたが、そふぁねさんの記事に解説されているように、そふぁねさんの方法は、広く、1日1ノートでEvernoteに記録、ということになら、かなり広い範囲で応用可能です。感謝感激。

Evernoteに1日1ノートで何かを残したい方は、ぜひ、そふぁねさんの記事をご覧ください。

【万能感】あらゆるライフログを「1日1ノートで」Evernoteに記録できる方法があった! | そふぁねブログ

スポンサードリンク

関連記事

no image

Evernoteは「大きな引き出し」。「しまう」と「響く」

1.「しまう」と「響く」 恩田陸さんの『光の帝国』に、「大きな引き出し」という短編が収録されていま

記事を読む

no image

Evernoteで思考を育てることによって、Evernoteを育てる

1.私は、Evernoteという場所で、思考を育てる 私は、Evernoteを、思考をするための場

記事を読む

no image

我が家で大活躍!子育てを彩る、Evernote子ども成長記録ノートの作り方と共有方法

1.子育てを彩るEvernote子ども成長記録ノート (1) Evernoteの中に、1日1ノートの

記事を読む

no image

私は、Evernoteから、どんな恩恵を受けているか?

1.私は、Evernoteから、たくさんの恩恵を受けている 私が毎日必ず使うサービスは、Gmailと

記事を読む

no image

WorkFlowyで大切なことは、すべてEvernoteから学んだ

1.EvernoteからWorkFlowyへの転向 2014年11月から2015年1月までの2ヶ月間

記事を読む

no image

アナログでの思考を、Evernoteに集め、アウトプットにつなげる

1.はじめに 近頃の私は、しばしば、スターバックスで昼ご飯を食べます。1時間の昼休みをフルに使い、

記事を読む

no image

体験を深める手段として、Evernoteを使う。「深めたい体験をEvernoteに記憶させる」という方針。

1.Evernoteに体験を記憶させると、結果として、体験が深まる (1) Evernoteの強み

記事を読む

no image

Toodledoを使い続けるために、使う要素を絞る(まずはDue DateとRepeat)

1.Toodledo維持コストを低く抑えることは、Toodledo使い始めの時期には、とくに大切

記事を読む

no image

Gmailでタスクを含むメールを受信したとき、ブックマークレットでToodledoに追加する仕組み

1.Gmailでタスクを含むメールを受信したときの方針 タスクが入ってくる経路はいろいろありますが、

記事を読む

no image

Android間の機種変更を楽にする、Androidとクラウドの使い方

1.Android間でのはじめての機種変更 先日、GALAXY SからXperia SXに機種変更

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑