*

バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(6) アジェンダ表示のヘルプに書いてあること

公開日: : 最終更新日:2013/11/13 Android

はじめに

AndroidのカレンダーアプリBusiness Calendarのヘルプを確認する作業の続きです。

今度は、アジェンダ表示のヘルプを確認します。

アジェンダ表示は、予定一覧の表示です。Googleカレンダーでいう「予定リスト」にあたるものだと思います。

予定の絞り込み機能があるなんて、知りませんでした。また、予定一覧表示で長押しをすることで、コンテキストメニューが出現することも、知りませんでした。

SC20120417-183738

tap event to open event view

予定をタップすると、その予定の予定表示が開く。

long tap event to open context menu with additional options

予定をロングタップすると、さらなるオプションを選択可能なコンテキストメニューが開く(その内容は、「予定を編集」「予定を削除」「予定をコピー」「新しい予定を追加」の4つです)。

scroll up event list to see earlier events, scroll down for later events

予定リストを上にスクロールすると、より以前の予定を見ることができる。

予定リストを下にスクロールすると、よりあとの予定を見ることができる。

hide/show search input field using the menu item Show Search/Hide Search

メニューを開いて「Show Search/Hide Search」を選択すれば、検索入力欄を表示させたり、隠したりすることができる。

filter events using the input field; title, description and location are browsed

予定の件名、説明、場所によって、絞り込みをかけることができる。

[関連記事]

スポンサードリンク

関連記事

no image

ドコモメールとLINEのトークの使い分け→一般回線のドコモメールと、専用線のLINEのトーク

1.ドコモメールとLINEのトークの使い分けについて 3月も半分が過ぎますが、ドコモメールが始まり

記事を読む

no image

Android2.*用のホームアプリ「Launcher Pro」の設定メモ

1.Android2.*用のホームアプリ「Launcher Pro」のすすめ Androidは、ホ

記事を読む

no image

WriteNote Proリリース! 画像添付機能がつき、複数のノート設定が可能になりました。

1.WriteNote Proがリリースされました WriteNoteは、Evernoteに投稿す

記事を読む

no image

AndroidでEvernoteを使う際の工夫~iPhoneとの比較~

AndroidでEvernoteを使うことについて考えてみます。比較対象は、iPhoneでEvern

記事を読む

no image

Androidからさっとメモし、パソコンからじっくりと日記へ仕上げる、Evernote日記システム

1.Evernote日記システム (1)さっとメモし、じっくり日記へ仕上げる スマートフォンは、

記事を読む

no image

Xiでテザリングする場合の、7GB制限の意味を検証してみた(結論:私の使い方なら、気にしなくてよい)

0.はじめに Xiプランのよいところは、テザリングをしても上限が変わらない(キャンペーン等を考慮し

記事を読む

no image

docomoの普通の携帯から、docomoのAndroidスマートフォンに電話帳データを移行する手順

0.はじめに docomoの普通の携帯(回線はFOMA)から、Androidスマートフォンに電話

記事を読む

no image

Evernoteと連携するAndroidアプリの整理(2012.07段階)

1.はじめに Evernoteと連携するAndroidアプリには、様々なものがあります。これまでに

記事を読む

no image

「まだGoogleドライブの準備が整っていません」から「Googleドライブへようこそ」へ

1.Googleドライブ発表 Googleドライブが発表されました。特徴は、以下の通りです。

記事を読む

no image

Camera ZOOM FXで撮影した写真をGoogle+のインスタントアップロードの対象とする方法

1.Camera ZOOM FxとGoogle+のインスタントアップロード Androidのカメラ

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑