*

「まだGoogleドライブの準備が整っていません」から「Googleドライブへようこそ」へ

公開日: : 最終更新日:2013/11/13 Android, Google

1.Googleドライブ発表

Googleドライブが発表されました。特徴は、以下の通りです。

  1. Dropboxと同じように、複数の端末間で、ファイルを同期する機能が備わりました。
  2. 無料で使用可能な容量は5GBです。
  3. Googleの強みである検索を活かして、画像中テキスト検索も可能だとか。
  4. Googleドキュメントを発展させたサービスのようで、共同編集の機能もあるみたい。
  5. 追加容量を購入すると、Picasaと共有するようです。
  6. 追加容量を購入すると、購入分のほかに、Gmailの容量が25GBにアップするそうです。

2.「まだGoogleドライブの準備が整っていません」

早速、GoogleドライブのAndroidアプリをインストールしてみました。しかし、「まだGoogleドライブの準備が整っていません」と言われました。

SC20120425-080302

「通知する」をタップしてみると、

Googleドライブは準備中です。

Googleドライブの準備が整ったとき通知を受け取るように設定すると、準備が整い次第、*****@gmail.comにメールをお送りします。

「通知する」

と表示されたので、「通知する」をタップしました。

リクエストを受け取りました。Googleドライブの準備ができ次第ご連絡します。

私のアカウントでは、まだ、Googleドライブの準備が整っていませんでした。 » 単純作業に心を込めて

3.「Googleドライブへようこそ」

翌朝、メールが来ました。

『Google ドライブへようこそ』メールが届きました。Android版Googleドライブの第一印象。 » 単純作業に心を込めて

4.参考記事

スポンサードリンク

関連記事

no image

Xperia SXで、USBテザリングを使う

1.Xperia SXでUSBテザリングを使う (1) ただいま、Xperia SXで、USBテザリ

記事を読む

no image

Android間の機種変更を楽にする、Androidとクラウドの使い方

1.Android間でのはじめての機種変更 先日、GALAXY SからXperia SXに機種変更

記事を読む

no image

サポテキ(5) Evernoteへサポテキからテキストを投稿する方法を3つ

1.Evernoteへサポテキからテキストを投稿する 私は、サポテキを、もっぱら、テキストデータの

記事を読む

no image

Gmailを使う(2) 受信箱を空にすることを中心に据えた運用ルール

1.はじめに 私は、基本的にはすべてのメールを、Gmailで送受信しています。(spモードメールだ

記事を読む

no image

サポテキ(4) 特定の人宛のspモードメールをさくっと作成する

1.spモードメールアプリ上の操作をできる限り少なくするために サポテキは、メーラーアプリにテキス

記事を読む

no image

普段使っているアプリがAndroid4.0に対応しているかのメモ

1.問題意識 私が現段階で使用しているAndroid端末のOSは、Android2.3です。これに

記事を読む

no image

Gmailでメールを開いたときのURLは、そのメールを特定する固定のURL

1.GmailのURLの仕組み Gmailをブラウザから使うと、画面が切り替わるたびに、アドレスバ

記事を読む

no image

パワフルではないAndroid端末でEvernoteを快適に使う

1.AndroidでEvernoteを使う Evernoteは、私がもっとも利用しているクラウドサ

記事を読む

no image

ドコモメールへの期待と不安、それから失望。そして、脱spモードメール計画へ。

1.spモードメールとspモードメールアプリ (1) @docomoのメールと、spモードメール 私

記事を読む

no image

脱spモードメール計画(3) LINEのトークは、spモードメールの代替になるか?

1.同居の家族とのやりとりに、LINEのトークを試す 脱spモードメール計画にとっては、相手の意向が

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑