*

Camera ZOOM FXで撮影した写真をGoogle+のインスタントアップロードの対象とする方法

公開日: : 最終更新日:2012/07/14 Android, Google

1.Camera ZOOM FxとGoogle+のインスタントアップロード

Androidのカメラアプリに、Camera ZOOM FXというアプリがあります。撮影した写真にいろいろなエフェクトをかけたり、連写をしたり、インターバル撮影をしたり、いろんな機能を持つカメラアプリです。

カメラZOOM FX – Google Play の Android アプリ

ところで、私は、Google+のインスタントアップロード機能を使い、Androidで撮影した写真をGoogle+に自動でアップロードしています。Androidで撮影した写真全部ウェブ上にバックアップされるので(もちろん、自分以外の第三者が閲覧することはできません)、それなりに便利な機能です。

インスタント アップロード – Google+ ヘルプ

しかし、デフォルトの設定では、Camera ZOOM Fxで写真を撮影しても、その写真は、Google+へ自動でアップロードされませんでした。そのため、私は、Camera ZOOM Fxを、メインのカメラアプリとして使うことはできないな、と思っていました。

これに対して、Camera ZOOM Fxで写真の保存先を変更したところ、Camera ZOOM Fxで撮影した写真がインスタントアップロードの対象となりました。以下、メモします。

2.保存先の設定によって、インスタントアップロードの対象に

(1)Camera ZOOM Fxにおける写真保存先の設定

Camera ZOOM Fxは、写真データの保存先を設定することができます。手順は、以下のとおりです。

  1. メニュー→設定→保存を開きます。
  2. 「カメラフォルダ」で、「デフォルト」を選びます。これによって、端末に設定された写真のデフォルトフォルダが保存先になります。

(2)端末デフォルトのフォルダに保存すると、Google+のインスタントアップロードの対象となるらしい

端末デフォルトのフォルダに写真を保存すれば、Camera ZOOM Fxからの保存であっても、インスタントアップロードの対象となるようです。

(3)日付入りフォルダ内も対象となるらしい

さらに、Camera ZOOM Fxの写真データ保存先設定には、「日付入りフォルダを使用しますか?」という項目があります。ここにチェックを入れると、「20120706」等のフォルダが作成され、そこに写真が保存されます。保存先をデフォルトフォルダにした上で、「日付入りフォルダを使用しますか?」にチェックを入れれば、デフォルトフォルダの中の「20120706」等のフォルダに、1日ごとの写真がまとまって保存されます。

インスタントアップロードとの関係では、日付入りフォルダを使っても、インスタントアップロードの対象となります。写真を整理するためには、役に立つ機能だと思います。

スポンサードリンク

関連記事

no image

信頼できるクラウドサービスは、子どもの歩みを記録したデータを保存するための、最適の場所である

1.子どもの歩みを、クラウドサービスに残す スマートフォンなどで記録した子どもの歩みのデータは、どこ

記事を読む

no image

バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(7) アジェンダ表示の検索を活用してみようと思う

はじめに ここまで、AndroidのカレンダーアプリであるBusiness Calendarのヘル

記事を読む

no image

サポテキ(3) サポテキで、spモードメールアプリの弱点を補う

1.概要 (1)サポテキで補うspモードメールアプリの弱点 サポテキを使えば、「動作が重い。特に

記事を読む

no image

AndroidでToodledoを使う(3) インテント機能でタスクを追加する

1.インテント機能でToodledoにタスクを追加する AndroidでToodledoを使う際に

記事を読む

no image

Gmailを使う(1) Gmailからすべてのメールアドレスのメールを送受信し、Gmailにすべてのメールを集約する

1.Gmailの強みを発揮するために (1)Gmailの強み Gmailの強みは、以下の3点では

記事を読む

no image

Xperia V(Tsubasa・SO-01E)を待たずにXperia SXへ機種変更した理由と、SO-01Eへの期待

1.Xperia SXへの機種変更 先日、Xperia SXへ機種変更しました。 8月29日にX

記事を読む

no image

スマートフォンのバッテリーパックを劣化させない3つの心がけ

1.バッテリーパック自体を劣化させない3つの心がけ バッテリーの持ちは、スマートフォンを使う上でい

記事を読む

no image

ThunderbirdよりもBecky!よりも秀丸メールよりも、Gmailをメールソフトとして愛用している3つの理由

1.Windows用のおすすめメールソフト3つ パソコン用のメールアドレスを使うには、普通、メール

記事を読む

no image

Google Chromeの機能拡張「Adblock Plus」を、Google AdSenseでは無効、Gmailでは有効にする方法

1.Adblock Plusを使うと、Google AdSenseのページを表示できない (1)

記事を読む

no image

FOMAのパケ・ホーダイフラットからXiパケ・ホーダイフラットへ、月半ばで契約変更した場合、パケ・ホーダイ料金は二重課金されるのか?

1.問題 FOMAのパケ・ホーダイ フラットは、月額定額料5460円で、FOMAの通信が使い放題に

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑