「 投稿者アーカイブ:tjsg
」 一覧Evernote×大学の講義(2) 講師という立場で、Evernoteをどう使っているか
2014/01/17 | Evernote
1.担当講義を作るため、Evernoteを活用する (1) Evernoteは、大学の講義のために役に立つ Evernoteはいろんな用途に使えるサービスです。その中でも、私が大学生に強くおすすめ
Evernote×タスク管理 Evernoteに完了タスクをウェブクリップすることで、Toodledoを補完する
1.私にとって、Evernoteは、タスク管理ツールではない (1) Evernoteでタスクを管理することも、原理的には可能だけれど…… Evernoteはいろんなことができるツールです。世の中
Evernote×業務日誌 「関連するノート」で過去の経験を今に活かす
2014/01/16 | Evernote
1.Evernoteを仕事に活用するなら、業務日誌がよい気がする Evernoteを仕事に活用する方法を模索して、試行錯誤中です。 少し前から始めたのは、Evernoteに自分なりのマニュアルを蓄
どこに何が書いてあるか、はっきり示す(文章を書くときの簡単で効果が高いコツ)
2014/01/15 | 書き方・考え方
1.文章を書くときの、簡単で効果が高いコツには、どんなものがあるか 仕事をする上で、なんらかのテーマに対して根拠を示して結論を述べるタイプの文章を書く機会は、しばしばあります。 このような文章(な
レポート課題に取り組むときの留意点
2014/01/14 | 書き方・考え方
私は、大学の非常勤講師として学部生向けの講義をひとつ担当しているのですが、その講義の単位認定には試験ではなく、レポート課題を使っています。 試験ではなくレポート課題にしている理由はいくつかありますが
Googleカレンダーだけですべてのスケジュールを管理する
2014/01/09 | Google
1.Googleカレンダーだけですべてのスケジュールを管理する 私は、自分のスケジュールのすべてをGoogleカレンダーで管理しています。紙の手帳は、いっさい使っていません。 Googleカレン
サーバーと同期できなくてもEvernote for Windowsの便利さは損なわれないけれど、「関連するノート」が使えないのが味気ない
2014/01/09 | Evernote
1.Evernoteのサーバーとつながらなかった 一昨日の夜8時半ころ、ブログ記事でも書こうかなと思ってEvernote for Windowsを立ち上げました。 でも、同期をしようとしても、エラ
「幸福度」で「幸福な人生」を表現するときの4パターン(合計値派・最大値派×主観派・客観派)
2014/01/08 | 単純作業に心を込める
1.「幸福度」で「幸福な人生」を表現する 幸福とは何か、というのはすごく難しくて微妙な問題なので、厳密な話では全然ないのですが、仮に、生きていく上で感じるあらゆる種類の幸福を「幸福度」というひとつの
寝て安静にしてるうちに正月が終わってしまったけれど、いろいろよかった
2014/01/08 | 単純作業に心を込める
1.正月早々体調を崩して、寝て安静にしてるうちに正月が終わってしまった 気づけば、2014年も1週間が経ちました。 2014年の最初の数日間は、妻と子どもだけが妻の実家に帰り、私は自宅でひとりお留
この時代に生きることを全面肯定できた1年(2013年をふり返る)
2013/12/31 | 単純作業に心を込める
1.2013年は、この時代に生きることを全面肯定できた1年だった (1) 困難な時代なんだろうと思っていた 2013年がはじまったとき、私は、私がいま生きているこの時代を、困難な時代なんだろうなと