「 投稿者アーカイブ:tjsg
」 一覧Kindle Paperwhiteで、テキスト選択と文字入力をちょっとでも快適にするコツ
2013/07/27 | Kindle
1.Kindle Paperwhiteの、難点 (1) Kindle Paperwhite礼賛 Kindle Paperwhiteは、とてもよいです。 片手で快適に持てる大きさと重さです。また、画面中
Evernoteは、タグを変更するとノートの更新になるが、ノートブックを変更してもノートの更新にはならない
2013/07/26 | Evernote
1.ノートの並び順は、更新日順がよい Evernoteは、ノートの並び順を設定することができます。 私は、「更新日による並び替え」を採用しています。『「超」整理法』の思想をベースにして、「最近更新した
カオスに陥ったEvernoteのタグを、ごそっと削除する方法
2013/07/25 | Evernote
1.Evernoteのタグが、カオスに陥っていた (1) Evernoteのタグ、活用してますか? Evernoteのタグ、活用してますか? 私は、まったくしていませんでした。できていませんでした。
Evernoteを、データベースという役割から解放して、使いたいように使う
2013/07/23 | Evernote
1.Evernoteを整理した 先週末、Evernoteのノートを整理しました。ずいぶん前にウェブクリップしたまま見返すことのなかったノートをばっさり削除すると共に、メール転送やツイエバによって自動
クラウドと「ポケット一つ原則」は、相性抜群。文章とメールとタスク、3つの「ポケット一つ原則」
1.『「超」整理法』の「ポケット一つ原則」は、理論 (1) 「ポケット一つ原則」とは 「ポケット一つ原則」とは、「置き場所を一箇所に限定する」というものです。「ポケット一つ原則」は、『「超」整理法』の
Gmailから、Gmailではないメールアドレスのメールを送受信することの、メリットとデメリット(+対策)
1.Gmailから、Gmailではないメールアドレスのメールを送受信できる 私がもっとも恩恵を受けているクラウドサービスは、Gmailです。Gmailをメールの中核に据えることで、私がメールに関して抱
feedlyに登録した50のサイトを1日10分未満で全部確認し、読みたい記事の全文をPocketに送る流れ
1.概要 (1) 私が使っているRSSリーダーは、以前はGoogleリーダーだったけれど、Googleリーダー廃止にともない、feedlyに移行した。私は、現在、feedlyに、50を越えるブログとニ
Evernote子ども成長記録ノートのサンプルと作り方(Android×WriteNote Pro)
2013/07/18 | Evernote, 子育て Evernote子ども成長記録ノート, WriteNote
1.我が家で大活躍する、Evernote子ども成長記録ノート 我が家では、Evernoteに、子どもの成長記録ノートを作っています。 詳細は以前書いた通りなのですが、その日1日分の写真とコメントが並
Gmailを自分専用データベースとして活用するための5つの習慣
1.Gmailは、いつの間にかできている、自分専用データベース (1) Gmailの特徴は、豊富な容量と優れた検索機能 Gmailは、優れたメールシステムです。ウェブメールで
機能拡張「RSS Subscription Extension(by Google)」を、feedlyへの登録に使用する方法
1.機能拡張「RSS Subscription Extension (by Google) とは RSS Subscription Extension (by Google)は、RSS購読を簡単に登録