私のアカウントでは、まだ、Googleドライブの準備が整っていませんでした。
公開日:
:
Android, Google Googleドライブ
→その後、『Googleドライブへようこそ』メールが届きました(2012.4.26)。
『Google ドライブへようこそ』メールが届きました。Android版Googleドライブの第一印象。 « 単純作業に心を込めて
1.Googleドライブ発表
Googleドライブが発表されました。
- Dropboxと同じように、複数の端末間で、ファイルを同期する機能が備わりました。
- 無料で使用可能な容量は5GBです。
- Googleの強みである検索を活かして、画像中テキスト検索も可能だとか。
- Googleドキュメントを発展させたサービスのようで、共同編集の機能もあるみたい。
- 追加容量を購入すると、Picasaと共有するようです。
- 追加容量を購入すると、購入分のほかに、Gmailの容量が25GBにアップするそうです。
2.Android版アプリのインストール
Android版のアプリも公開されていました。
Google ドライブ – Google Play の Android アプリ
早速、インストールしてみました。
3.「まだGoogleドライブの準備が整っていません」…
しかし、こんな画面になってしまいました。「まだGoogleドライブの準備が整っていません」と。
「通知する」をタップしてみると、次の画面では、以下の説明が。
Googleドライブは準備中です。
Googleドライブの準備が整ったとき通知を受け取るように設定すると、準備が整い次第、*****@gmail.comにメールをお送りします。
「通知する」
私のアカウントは、まだ準備ができていないみたいですね。
「通知する」をタップしておきました。
そして、見慣れたGoogleドキュメントへ。
4.drive.google.comも同じ
ブラウザからGoogleドライブにアクセスしても、同じく、まだ準備は整っていませんでした。画面右上に、
Google ドライブの準備が整い次第、***@gmail.comにメールをお送りします。
との表示が出ていました。
それほど急いで使わなければいけないこともないので、気長に待ちます。
5.参考記事
スポンサードリンク
関連記事
-
-
『Google ドライブへようこそ』メールが届きました。Android版Googleドライブの第一印象。
1.『Googleドライブへようこそ』 今朝起きたら、メールが届いていました。 ■件名:Goog
-
-
パワフルではないAndroid端末でEvernoteを快適に使う
1.AndroidでEvernoteを使う Evernoteは、私がもっとも利用しているクラウドサ
-
-
ThunderbirdよりもBecky!よりも秀丸メールよりも、Gmailをメールソフトとして愛用している3つの理由
1.Windows用のおすすめメールソフト3つ パソコン用のメールアドレスを使うには、普通、メール
-
-
Gmailで、受信メールの差出人を判別するために、ラベルを使う:キャリアメール代替としてのGmailの使い方
0.Gmailで受信したメールが誰からのメールなのかを、はっきりと判別する方法を教えてもらいました!
-
-
Gmailを、クラウド上のメールシステムとして使う(2014年6月段階)
1.Gmailが提供するのは、クラウド上のメールシステム (1) Gmailは、クラウド上のメーラ
-
-
ドコモメールとLINEのトークの使い分け→一般回線のドコモメールと、専用線のLINEのトーク
1.ドコモメールとLINEのトークの使い分けについて 3月も半分が過ぎますが、ドコモメールが始まり
-
-
Gmailをクラウドにあるメールソフトとして利用することで解消できた、メールについての3つの悩み
1.Gmailを、クラウドにあるメールソフトとして、利用する 私は今、すべてのメールを、Gmailの
-
-
この2点が備われば、WriteNoteは、私のAndroid上で、PostEver並の活躍をしてくれるはず
1.はじめに WriteNoteは、Evernoteにテキストデータを投稿することに特化した、シン
-
-
Evernoteのノートブックを共有して、子どもの写真付き成長日記を家族で共有する方法
1.子どもの写真付き成長日記を家族で共有 (1) Evernoteの共有機能で、子どもの写真付き成
-
-
Gmailでメールを開いたときのURLは、そのメールを特定する固定のURL
1.GmailのURLの仕組み Gmailをブラウザから使うと、画面が切り替わるたびに、アドレスバ