*

WorkFlowy→ハサミスクリプト→でんでんコンバーターで『WorkFlowyの説明書』『WorkFlowyの教科書』『WorkFlowyの理論書』を作る計画を構想する

公開日: : WorkFlowy

1.WorkFlowyとハサミスクリプトとでんでんコンバーターで、電子書籍を作る

(1) ハサミスクリプトの新しい活躍場所=でんでんコンバーター

ハサミスクリプトは、WorkFlowyからExportしたOPMLデータを、WorkFlowyのトピック構造に応じて、HTML形式に変換するプログラムです。

私は、このハサミスクリプトを、ブログのためのツールとして使い始めました。

しかし、ハサミスクリプトは、何もブログに限定されるツールではありません。ハサミスクリプトの本質は、変化し続けるWorkFlowyの有機体から、暫定的な作品群を切り取ることにあります。どんな形で切り取るか、切り取った暫定的な作品群をどのように使うか、についての限定はありません。

ところで、でんでんコンバーターというツールがあります。テキストなどをepubに変換するウェブサービスです。

でんでんコンバーターはアップロードされたテキスト等を電子書籍の標準フォーマットEPUB 3に変換して出力するウェブサービスです。引用元:About – でんでんコンバーター

でんでんコンバーターのために使うテキストファイルは、でんでんマークダウンという記法で作成します。このでんでんマークダウンを調べていた私は、次の説明を読んで、とてもうれしくなりました。

Markdownでは、直接HTMLのタグを書くことができます。ここまで学んできた記法で対応しきれない表現についても、HTMLのタグを書けば実現できることでしょう。

電書ちゃんのでんでんマークダウン – でんでんマークダウン

でんでんマークダウンは、HTMLでも大丈夫です。でんでんコンバーターは、HTMLで書いたファイルをepub形式に変換してくれます。

ということは、WorkFlowyのトピックをハサミスクリプトで書き出し、でんでんコンバーターにかける、という流れで、epub形式のファイルを作ることができます。

でんでんコンバーターは、ハサミスクリプトの新しい活躍場所になります。

(2) 試作品『WorkFlowyの思想』

調べているだけでは前に進みません。とにもかくにも試行錯誤です。で、作ってみました。

こちらが、試作品『WorkFlowyの思想』のepubファイルです。(Evernoteで共有します。)

『WorkFlowyの思想』試作品

ファイルの中身は、WorkFlowyの思想に関連する次の5つのブログエントリをつなげたものです。特にリライトしていません。

試作品なので、画像は抜きました。また、Twitterリンクはエラーになったので、削除しました。

この作業は、もちろんWorkFlowyで行いました。WorkFlowyトピックも共有します。

【共有】WorkFlowy→ハサミスクリプト→でんでんコンバーターによる電子書籍の試作品 – WorkFlowy

作業時間は、だいたい1時間。すごく簡単で、感動しました。

(3) WorkFlowy三部作を作る

『WorkFlowyの思想』を試作してわかったのは、「WorkFlowyとハサミスクリプトとでんでんコンバーターを使えば、epubファイルを作るのは、そんなにむずかしくない」ということです。

そこで、WorkFlowyに関する電子書籍を作ることに決めました。以前からなんとなく作ってみたいなあと思っていたのですが、epubファイルを作るのが面倒くさそうだったので、後回しにしていました。ですが、この3つのツールの助けを借りれば、epubファイルに変換すること自体は、それほど面倒ではありません。本気で取り組みます。

今の時点で考えているのは、次の3つからなるWorkFlowy三部作です。

  • 『WorkFlowyの説明書』
    • WorkFlowyの機能を淡々と説明する。
  • 『WorkFlowyの教科書』
    • WorkFlowyの使い方やWorkFlowyを便利にするTipsを紹介する。
  • 『WorkFlowyの理論書』
    • WorkFlowyの思想やWorkFlowyが扱う情報の構造などを考察する。

以下、現時点でWorkFlowy三部作について考えていることを、メモします。

2.『WorkFlowyの説明書』『WorkFlowyの教科書』『WorkFlowyの理論書』の内容

内容は、今のところ、『WorkFlowyの説明書』『WorkFlowyの教科書』『WorkFlowyの理論書』という三部構成がいいのではないかと思っていて、それぞれの概要は、こんな感じです。

(1) 『WorkFlowyの説明書』

a.位置づけ

WorkFlowyの機能を淡々と説明する。

WorkFlowyを何に使うかや、WorkFlowyを便利にするTipsは書かずに、WorkFlowy自身が持っている機能を説明することに絞る。

b.構成

(a) WorkFlowyを使いはじめる

WorkFlowyとは何かを述べたあと、WorkFlowyを使いはじめる方法を説明する。WorkFlowyに関する用語を整理する。

(b) WorkFlowyの本質的な基本機能

いわゆる「プロセス型アウトライナー」としての本質的な基本機能を説明する。

「WorkFlowyらしさ」から考える「WorkFlowyの本質的な基本機能」

(c) WorkFlowyをウェブに開く機能

クラウドサービスであることを活かした機能を説明する。

(d) WorkFlowyの可能性を拡張する機能

WorkFlowyをクラウドアウトライナーを超えた存在にする可能性を持つ、いくつかの便利な機能を紹介する。

(e) 付録

知っておくと便利なことを、付録として紹介する。

(2) 『WorkFlowyの教科書』

a.位置づけ

WorkFlowyの使い方を紹介し、WorkFlowyの可能性を実感してもらう。

WorkFlowyを便利にするTipsを紹介し、WorkFlowyをもっと快適なツールに育ててもらう。

b.構成

(a) WorkFlowyを何に使うか

WorkFlowyのいろんな用途を紹介する。

(b) WorkFlowyを拡張する

WorkFlowyの環境面を強化するTipsを紹介する。

自分のWorkFlowyを育てる。「赤坂シナモンの地下迷宮」へと続く試行錯誤の中間報告。

(c) WorkFlowyを活用するための役立つ考え方と具体例

WorkFlowyを活用するために役立つ考え方を紹介する。

(3) 『WorkFlowyの理論書』

a.位置づけ

実用性は気にしないで、WorkFlowyの思想やWorkFlowyで管理する情報の構造について考察する。

b.構成

(a) WorkFlowyの思想

WorkFlowyの根幹にある「ただひとつだけ」という思想を考察する。

(b) WorkFlowyが情報をか使う構造

WorkFlowyというテキスト情報管理システムが、どのように情報を扱っているのかを考察する。

(c) 個人の知的生産とWorkFlowy

個人の知的生産にとって、WorkFlowyが果たす役割を、思想や構造から考察する。

3.計画の進め方

次に、計画の進め方。

解消すべき課題はたくさんあるかと思いますが、現時点である程度想定できているロードマップは、こんな感じです。

(1) 使用するツール

WorkFlowyとハサミスクリプトとでんでんコンバーターを使います。

WorkFlowyのスクリーンショット画像のためにはEvernoteを使い、でんでんコンバーターにかけるテキストファイルを整えるためにはCotEdiotorを使うつもりです。

(2) 大きな流れ

a.ブログエントリを書く

WorkFlowy三部作は、基本的に、ブログエントリとして公開したものをベースにするつもりです。

でも、現段階では、まだブログエントリとして公開できていない部分がたくさん残っています。

そこで、まず取り組むのは、WorkFlowy三部作のコンテンツのベースとなる内容を、もれなくブログエントリにすることです。

たとえば、『WorkFlowyの説明書』のアカウントの種類、トピック階層構造などは、近いうちに書きたいです。

b.WorkFlowyで、原稿の形に整える

これまでに私が書いたWorkFlowyに関するブログ原稿は、すべて、WorkFlowyのトピックとして、私のWorkFlowyの中に入っています。

これらのトピックをベースにして、電子書籍の原稿の形に整えます。もちろん、WorkFlowyを使います。

c.ハサミスクリプトで切り出し、でんでんコンバーター用に整える

WorkFlowyで原稿を完成させた段階で、ハサミスクリプトで切り出します。

でんでんコンバーターにかけるためにはテキストファイルとして整える必要がありますので、CotEditorなどを使って、いくつかのテキストファイルに分けようと思います。

d.でんでんコンバーターで、epubファイル作成

テキストファイルと画像データをそろえたら、でんでんコンバーターでepubファイルを作成します。

表紙画像は、そのときに考えます。

e.KDPのためのもろもろ

私が使っている電子書籍サービスがAmazonのKindleなので、まずはKindleストアに公開することを考えます。

KDPについては、倉下忠憲さんの赤本が役に立つはずです。もう一度読み返しておきます。

KDPではじめる セルフパブリッシング

(3) 解消すべき課題

a.原稿を書く

大きな流れを見てみると、ブログエントリを全部そろえることと、電子書籍用の原稿にリライトすることが、とても大変そうです。

でもまあ、この過程は、すべての作業をWorkFlowyで行うことができるため、時間を費やして作業を進めれば、確実に前に進みます。少しずつ少しずつ進んでいきたいです。

b.でんでんマークダウンの理解と、ハサミスクリプトの使い方模索

でんでんコンバーターにかけるテキストファイルは、でんでんマークダウンという記法で作成する必要があります。

でんでんマークダウンは、HTMLでも大丈夫なので、基本的には、ハサミスクリプトで切り取ったHTMLでいけます。

でも、多少の調整は必要になりそうです。

この多少の調整は、テキストエディタでテキストファイルを編集することによって行うこともできます。でも、できれば、WorkFlowyからハサミスクリプトで切り取った段階で調整がすべて完了している、という流れの方が理想的です。

そこで、今後、でんでんマークダウンをきちんと理解して、自分が使いたいタグをスムーズに書き出せるようなハサミスクリプトの使い方を模索しようと思います。

具体的には、次の3つを切り取る方法を考えたいと思っています。

  • 画像を簡単に扱う方法
  • 注の作り方
  • 書籍内リンクの貼り方

4.おわりに

こんなわけで、私は、「WorkFlowy→ハサミスクリプト→でんでんコンバーターで電子書籍を作る」という目標に向けて、歩き始めました。

今後、たくさんのところで引っかかるだろうと思いますが、マロ。さん始めいろんな方々に助けていただきながら、ひとつひとつ解消していき、最後には目標に辿り着きたいなと思います。

今後の作業経過は、うまく行ったことも引っかかったことも含め、何らかの形で、継続的に整理するつもりです。これによって、「WorkFlowy→ハサミスクリプト→でんでんコンバーターで電子書籍を作る」というノウハウが確立すれば、電子書籍作りのハードルがちょっと下がるかもしれませんし。

楽しい気持ちになってきました。

スポンサードリンク

関連記事

no image

【WorkFlowy】#タグと@タグで、脇道の着想をキャッチする

1.はじめに:WorkFlowyのタグ機能で、脇道の着想をキャッチする (1) WorkFlowyの

記事を読む

no image

WorkFlowyの「Star」の基本

1.WorkFlowyの「Star」 WorkFlowyには、「Star」という機能があります。「S

記事を読む

no image

WorkFlowyのキーボードによるトピック移動機能の基本

1.WorkFlowyという「ただひとつの巨大なリスト」の流動性を高める、キーボードからのトピック移

記事を読む

no image

WorkFlowyをプレゼン資料として使ってみたことの報告(後編:新たな試行錯誤とそこから得た収穫)

1.はじめに ここしばらくの間、私は、WorkFlowyをプレゼン資料として使うことに取り組んでいま

記事を読む

no image

WorkFlowyのnoteとは何か? どう活用できるのか?

1.WorkFlowyのトピックとnote (1) 「情報を区切る単位はトピックだけでいい」というW

記事を読む

no image

MemoFlowyバージョンアップのお知らせ(ver.1.1)

MemoFlowyはWorkFlowyへのテキスト入力に特化したメモアプリです。ぱっとアプリを立ち上

記事を読む

no image

WorkFlowyでプロジェクトを進める

1.はじめに 最近、WorkFlowyをタスク管理に使えないだろうか、と試行錯誤しています。Tood

記事を読む

no image

MacのキーボードショートカットでWorkFlowyのトピックを自由に操り、WorkFlowyをテキスト管理システムとしてうまく機能させるための、MacOS基本設定

1.問題:Macのキーボードから、WorkFlowyのキーボードショートカットを自由に操るには、どう

記事を読む

no image

WorkFlowy基本5原則【第3原則】「アウトライン」を流動的に変化させ続ける

1.はじめに WorkFlowyは、他の道具にはあまり見られない特徴を持つ、ちょっと変わった道具で

記事を読む

no image

WorkFlowyのアカウントの基本

WorkFlowyは、テキスト管理システムを提供するクラウドサービスです。アカウントを作ることで、使

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑